こんにちわ、ひろし(@anime__hiroshi)です!
今回紹介するアニメは、「トライナイツ」です。
が強いですが、果たしてその中身はどうなんでしょう?
ということで早速、アニメ「トライナイツ」第1話の感想をレビューして行きます!
アニメ「トライナイツ」のあらすじ
■アニメ「トライナイツ」公式Youtube動画より
未来がみえないまま高校に入学した遥馬理久(はるま りく)は、 グラウンドでふと目に入った、野生の獣のような動きに目を奪われる。
誰よりも高く跳び、早く駆け、トライを決める。
狩矢光(かりや あきら)がプレーするのは、かつて理久が諦めたラグビーだった。
粗削りな走りに、思わずアドバイスをする理久。
その言葉で理久の中にあるラグビーへの熱を感じ取った光。
頭脳<タクティクス>と肉体<フィジカル>、2人の出会いによって、理久の未来を新たな光が照らし始める…
引用元:公式HPより
前情報なしでアニメ「トライナイツ」第1話を観た感想・ネタバレ

(C) 蒼嵐高校ラグビー部
キービジュアルを観ても分かる通り、完全に女性向けアニメです。
ラグビーが好きな男性が、ちょっと観てみようかなぁと思って観る作品ではない、と言ってもいいかもしれません。
その理由も合わせて解説します。
このメガネが苦手

(C) 蒼嵐高校ラグビー部
個人的な理由で申し訳ないのですが、このメガネのツルの部分を消す描写が苦手です。
目を強調させたいのは分かるのですが、私はこの描き方に違和感しか感じないんですよねぇ。
どんな面白いアニメであっても、観てて冷めちゃいます。
最近よくあるんですが、こういうのは流行りなんですかね。
ラグビーボールの持ち方が気になる

(C) 蒼嵐高校ラグビー部
小脇にラグビーボールを抱えて走るシーンは、ちょっと引きました・・・。
ボールの持ち方に違和感感じません??
それに、腕は縦に振った方が良いんじゃない??
文句を言うつもりはないですが、ラグビー好きのアニメ監督だったらこんな描き方はしないだろうなぁ、とつくづく思うのですが・・・
ラグビーアニメなのに優男が多い

(C) 蒼嵐高校ラグビー部
もっとも違和感を感じたのが、登場人物です。
とにかくみんな、今時の優男ばかり!!
ラグビーの醍醐味は、屈強な男たちの体と体のぶつかり合いだと思います。
そりゃあ戦略的な面白みも十分ありますが、それと同じくらいムキムキのラガーマンの姿に感動を覚えるわけですが、アニメ「トライナイツ」の選手ときたら・・・。
高校生なのでまだ体が出来上がってない、とか理由はあるのかもしれませんが、ラグビーアニメなんだからひとりくらいそういうキャラの人物がいてもいいんじゃない?
ひょっとしたら後から出てくるのかもしれませんが、これについては結構がっかりでした。
あの大畑大介も出ている!

(C) 蒼嵐高校ラグビー部
そんなラグビーアニメとしてはちょっと残念な作品なのですが、大物ラガーマンが出ています。
元日本ラグビー代表の大畑大介さんが声の出演をしているんです。
ラグビー界もこのアニメ「トライナイツ」を推してるってことなんでしょうね。
これは観る人が見たらとんでもない事ですよ!
そのくらい、ラグビー界もアニメの力に期待してるんですね。
アニメ「トライナイツ」第1話はこんな人におすすめ!
ラグビーが好きだからと言ってこの作品を観ても、正直がっかりするだけだと思います。
最近ラグビーワールドカップの影響もあってちょっとラグビーに興味を持ち始めた女性が、イケメンを観ながらラグビーのルールなんかを知るにはいいのかもしれません。
ゴリゴリのラグビーアニメを期待する人がみたら、間違いなく失望しかないと思います。
まとめ
ラグビーワールドカップもあって、アニメ化されたのだとは思いますが、もう少しラグビーの魅力を観せて欲しかったなぁ。
そんな作品ですね。
ということで、以上、アニメ「トライナイツ」第1話の感想&レビューでした!