【感想】アニメ「転生したらスライムだった件」第1話を忖度なしでレビューしてみた!

3.0
(C) 川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会 おすすめ度★★★☆☆3
(C) 川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

こんにちわ、ひろし(@anime__hiroshi)です!

今回紹介するアニメは、「転生したらスライムだった件」です。

アニメ「転生したらスライムだった件」は、小説投稿サイト『小説家になろう』で2013年より連載が開始され、そこから人気に火が付きアニメ化された作品です。

そして、2020年には2期製作も決定しており、アニメ好きには知らない人がいないと言ってもいい作品です。

ですが、

 

ひろし
ひろし

私は名前しか知りませんでした・・・

 

いや、そんなにわかアニメファンもいるという事ですよ・・・ホホホ。

異世界転生系と言えば、最近見た「盾の勇者の成り上がり」もその人気は凄まじく、2期・3期がすでに同時決定しており、「なろう系」アニメの躍進は留まる事を知りません。

昨今のアニメ界を知るには、このアニメ「転生したらスライムだった件」も観ておかないとですよ。

ということで早速、アニメ「転生したらスライムだった件」第1話の感想をレビューして行きます!

 

 

アニメ「転生したらスライムだった件」のあらすじ

■アニメ「転生したらスライムだった件」公式Youtube動画より

TVアニメ『転生したらスライムだった件』番宣CM30秒

サラリーマン三上悟は通り魔に刺され死亡し、気がつくと異世界に転生していた。

ただし、その姿はスライムだった!

リムルという新しいスライム人生を得て、さまざまな種族がうごめくこの世界に放り出され、「種族問わず楽しく暮らせる国作り」を目指すことになる――!
引用元:公式HPより http://www.ten-sura.com/

 

 

前情報なしでアニメ「転生したらスライムだった件」第1話を観た感想・ネタバレ

突然ですが死にます

(C) 川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

(C) 川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

主人公は、サラリーマンの三上悟37歳。

独身、童貞。

大手ゼネコンに就職し、何不自由ない生活を送っていた。

同僚の後輩に呼び出され、食事をしようと待ち合わせをしていたところ・・・

 

(C) 川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

(C) 川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

突然通り魔が現れ・・・

 

(C) 川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

(C) 川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

刺されて突っ伏します。

俺、このまま死んじゃうの?

自宅のPCのHDの中身が・・・

と、考えていたら、

 

(C) 川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

(C) 川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

謎の声が次々に頭の中に・・・

そして、タイトルに転生とあるので、当然のことながらここで死にます。

正直、他の異世界転生系もそうですが、大体交通事故とかで突然死します。

なので、前世に対する思い入れはあまりない方が、作品としては楽しめるようなので、あっさり死にます。

 

スライムに転生し伝説のドラゴンと友達になる

(C) 川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

(C) 川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

どういった原理で異世界に転生できたのかは分かりませんが、スライムに生まれ変わります。

異世界転生系のアニメって、転生後はチート的能力を所有していて、俺TUEEEってなるのが普通です。

ですが、このアニメ「転生したらスライムだった件」は、文字通りスライムに転生します。

ただ、普通のスライムではなく、どうやら体内に取り込んだ(食べた)物の能力を吸収できる特殊スキルを持っているようなんです。

第1話ではまだその能力を発揮するまでには至りませんでしたが、恐らくこの先では、その取り込んだ能力で戦ったりするんだろうなぁというのが予想されます。

そう考えると、その能力は無限大に広がるわけで、物語としても面白そうではありますよね。

で、自分がスライムに転生したことをなぜかあっさり受け入れる主人公なのですが、洞窟を探索していると伝説の暴風竜ヴェルドラに出会うのでした。

恐ろしい竜かとおもいきや、実は300年前に勇者に封印されており身動きが取れません。

 

(C) 川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

(C) 川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

300年もひとりぼっちだったのでさみしかったらしく、スライムと友達になろうということに・・・。

そして、ふたりはめでたく?友達となるのでした。

と、ここまでが第1話の流れとなります。

異世界転生系あるあるですが、第1話は基本強引です(笑)

ですが、非日常を表現できるのがアニメの良い所でもありますので、ご都合主義だとかそんな批判はなしですよ。

 

友との約束は果たされる

(C) 川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

(C) 川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

ちなみに、主人公三上悟が死ぬ間際に懸念していたPCのHDですが、友人がしっかりと風呂に沈めてくれていました(笑)

第1話を通しても分かるのですが、笑いの要素があちこちに散りばめられているので、肩の力を抜いて観る事が出来ますよ。

 

 

アニメ「転生したらスライムだった件」のネットの口コミや評判は?

続いては、アニメ「転生したらスライムだった件」のネットの口コミや評判についてです。

スライムが強かわいい。
私は原作小説を未読でタイトルに惹かれて地上波で見始めたのですが、今のところすごく面白くて、続きが楽しみです。

スライムの動きも声もかわいくて・・・

・・・あれ、なんで私、スライムをかわいいとか・・・いやいやいや

自分が見た感じ、俺tueeはあるもののすごく丁寧に作られているファンタジーの良作に感じます。

6話まで見ましたが、気分の悪くなる展開もないのでご飯をのんびり食べながら、お酒をだらだら飲みながら見れます。

スライムかわいいです。

そしてスライムで回収した工数を他に振り分けているんでしょう(笑)

戦闘シーンはめっちゃ動きます。

そしておっさんがかっこいいし、もふもふもちゃんともふもふです。

正直声もむしろ初回のあの声でかわいいスライムのボディで喋られた方が違和感強いかな〜と思いました。

展開も遅いってほど遅くないです。

きちんと毎回何かしらの進展があり、スライム視点、冒険者視点、勇者視点とうまく絡めてあります。

退屈すぎる
なろう作品の伝家の宝刀、「チート能力」と「転生」はテンプレなので、それが嫌いならそもそも見るなという話。

その点は理解して視聴したからいいものの、あまりにも退屈な内容に驚いてしまいました。

よく言えば「丁寧」なのでしょうが、間延びが過ぎてアニメとしての面白さがありません。

こういう作品は頭を空っぽにして見るのが定石だと思うのですが、空っぽにして見ても面白いという感想が出てこず、虚無感しか残りません。

これでストーリーや設定が面白ければまだいいのでしょうが、ありふれたもの&いつものご都合主義なので、おもしろさが感じられません。

一応丁寧につくられている感は出ているし、不快感は少ないのですが、何分面白いと感じる要素が少なく、これだったら見なくていいかなと思いました。

アニメ「転生したらスライムだった件」第1話はこんな人におすすめ!

(C) 川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

(C) 川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

他の異世界転生系もそうですが、基本的に転生先の世界でチートしまくって俺TUEEEEする様が見所だったりもします。

ですが、アニメ「転生したらスライムだった件」は、モンスターでも最弱のスライムに転生します。

なので、少なくとも序盤では俺TUEEEはないと思います。

とはいえ、いきなり伝説の暴風竜ヴェルドラと友達になるのですから、その能力たるや末恐ろしやです。

盾の勇者も最初は弱くてどうしようもなかったですが、いわゆる成り上がっていく様が人気となりました。

そう考えると、そういった成り上がり系も期待できるので、「盾の勇者の成り上がり」好きな人にはおすすめですね。

 

まとめ

小説家になろう系アニメも今ではすっかりその地位を確立しており、漫画だけが原作という時代も変わってきたものですね。

文字離れが進むと言われる昨今ですが、なんだかんだ活字の小説がアニメの原作になるあたり、まだまだ捨てたもんじゃありません。

活字だからこそ、想像の羽を拡げられるこういった異世界転生系も生まれて来たのかもしれませんね。

すでに2期が2020年に決定とのことですので、ぜひこの1期も復習がてら観ておくといいのではないでしょうか。

ということで、以上、アニメ「転生したらスライムだった件」第1話の感想&レビューでした!

 

 

参考:話題の異世界転生系アニメと言えばコレ!