こんにちわ、ひろし(@anime__hiroshi)です!
今回紹介するアニメは、リゼロこと「Re:ゼロから始める異世界生活」です。
アニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」は、小説投稿サイト『小説家になろう』にて2012年4月より連載が始まった、長月達平による日本のライトノベルです。
ゲームやパチンコ、企業コラボ等、今尚人気のアニメであり、2019年11月8日には『Re:ゼロから始める異世界生活 氷結の絆』として映画化もされました。
また、第2期もいつから?と言われ続けていたようですが、ようやく2020年4月からと発表もされ、今話題のアニメでもあります。
私もタイトルは知っていたのですが、実際観るのは今回が初となります。

世間で騒がれるほどそんなにおもしろいアニメなのかなぁ?
アニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」の第1話の初回放送は1時間枠での放送でしたので、実質50分の作品となります。
ということで早速、アニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」第1話の感想をレビューして行きます!
アニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」のあらすじ
■アニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」公式Youtube動画より
――たとえ君が忘れていても、俺は君を忘れない。
コンビニ帰りに突如、異世界に召喚された高校生・菜月昴。
これはもしかして流行りの異世界召喚か!?
周りを見渡しても召喚者はおらず、 物盗りに襲われ、早々に訪れる命の危機。
そんなスバルを救ったのは、美しい銀髪の少女と猫の精霊だった。
恩を返すと言い張り、少女の物探しに協力するスバル。
ようやくその手がかりが掴めたとき、 スバルと少女は何者かに襲撃され命を落としてしまう。
しかし気がつくとスバルは最初に召喚された場所に立っていた。
無力な少年が手にしたのは、死して時間を巻き戻す能力「死に戻り」。
果たしてスバルは、幾多の絶望を越え、 死の運命から少女を救うことができるのか。
そしてスバルの運命は……。
引用元:公式HPより http://re-zero-anime.jp/
前情報なしでアニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」第1話を観た感想・ネタバレ

Re:ゼロから始める異世界生活
アニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」を語る上で恐らくもっとも重要なポイントは、「死に戻り」と呼ばれる特殊能力。
これは、主人公のスバルが持つスキルで、単純に「死んでも生き返る事が出来る」という能力です。
しかも、何度でも。
逆に言うと、死にたくても死ねない?そんな苦悩が今後描かれるかもしれませんが、第1話ではその能力をスバル本人が気づく所までのお話となります。
以下では、第1話を観た感想とネタバレを含みます。
これから視聴される方にも少しだけ配慮したネタバレになるので、アニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」を観ようかどうしようか迷ってる方でも安心して読み進めていただければと思います。
主人公はありがちなひきこもりニート

Re:ゼロから始める異世界生活

Re:ゼロから始める異世界生活
主人公は、ナツキ・スバル。
いわゆるひきこもりニートです。
ある日スバルは、コンビニの買い物帰りに謎の異世界転生をします。
何の前触れもありません。
唐突に、です。

いくらなんでもいきなり過ぎないかい??
と、思わなくもないですが、他の異世界転生系もそうですが、基本的にここまでの流れは突然死や不慮の事故で片付けられるので気にしないほうがいいです。
まぁ、ご都合主義が過ぎる・・・と言われればそれまでなんですけどね(汗)
サテラとの出会い

Re:ゼロから始める異世界生活
で、転生先の中世ヨーロッパ風の町で右も左も分からずにいると、ネコ型精霊パックをお供に連れた、ハーフエルフの銀髪少女「サテラ」に出会います。
まるでどこかのお姫様のようなキレイな女の子。
恐らくこのアニメのヒロイン的存在なんでしょう。
ちょっぴりツンデレ要素もあったりして、好感度高めです。
しかも、魔法が使えて強い。
ちなみに、主人公のスバルは「ただの人間」なので、今は何のスキルもありません。
ただ、スバルはひきこもりのくせに、筋トレはしっかりしていたようで、腕力はめっぽう強かったりします。
いろいろあってとりあえず死ぬ

Re:ゼロから始める異世界生活

Re:ゼロから始める異世界生活
スバルはサテラと話す中で、大事な徽章を盗まれたと聞く。
で、そのサテラの盗まれた徽章を取り戻すためにとりあえず死にます。
その徽章を盗んだ犯人のアジトに潜入したら、なぜか血まみれの死体があり、スバル自身も何者かの手によって殺害されます。
生き返る

Re:ゼロから始める異世界生活
死んだと思ったら生き返ります。
タイトルの「Re:ゼロから始める異世界生活」とは、
というスキルに基づいたタイトルなんだと、ここで視聴者は気づく訳です。
まぁ、生き返った以上、再度徽章を取り戻すべく、自分が殺された盗人のアジトへ向かうわけですが・・・。
また死ぬ

Re:ゼロから始める異世界生活

Re:ゼロから始める異世界生活
またしても死ぬのですが、今回は少し違います。
死ぬまでにストーリーがあります。
ただ、結果としてエルザと言う謎の女性に腹を切られて死にます。
前回はいきなり殺されましたが、今回は少しだけ抵抗を試みますが、全く歯が立たずやられてしまいます。

Re:ゼロから始める異世界生活
そしてまた生き返る。
この一連の流れ。
タイムリープ出来る人生。
やり直せる人生。
人生はやり直しが効かないものだという大前提を覆した設定。
今後このあたりの葛藤も描かれるのかもしれませんので、注目したいところです。
そして、2度目の死に戻り。

Re:ゼロから始める異世界生活
再度サテラを見つけるところからやり直し。
なんとか雑踏の中のサテラを見つけ出したスバルは、彼女に声をかける。
ところが、彼女から返ってきた答えは、
死に戻りするという事は、自分の記憶はそのままで、時間だけを巻き戻すということなのだけど、なぜサテラはサテラじゃないのか?
ここで第1話は終わります。
個人的に気になる点
異世界転生に慣れすぎている主人公

Re:ゼロから始める異世界生活
スバルが引きこもりニートのせいなのか、とにかく異世界転生したことに慣れすぎてるのが気になって仕方なかったです。
普通は異世界転生なんてすると、
そんな風になると思うんだけど、スバルはその辺りの適応能力が非常に高いんです。
コンビニ袋片手に現状を把握し、ましてや、異世界に転生したんだから、こういう場合はこうだろう!みたいなツッコミもします。
個人的にこういう設定は苦手です。
現実とのギャップに苦しみつつも、その世界で成長していく、みたいなのが良いと思うんだけどなぁ。
というか、そんな考え方が1周してスバルみたいな主人公が生まれてきたのかな?
スペシャルサンクスに好感

Re:ゼロから始める異世界生活
エンディングテロップで、スペシャルサンクスが流れました。
よくあるテロップではあるのですが、そこに書かれていたのが・・・
・書籍からお付き合いくださっている皆様
・これからお付き合いくださる皆様
こういったの好きです。
作者の読者・視聴者への愛を感じます。
作者だけじゃなく、みんなで作ってきた、みんなで作っていくアニメって感じがしますよね。
第1話からこういったメッセージを込めたこともあってか分かりませんが、今なお長く愛されているのも納得です。
アニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」のネットの口コミや評判は?
続いては、アニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」のネットの口コミや評判についてです。
設定はいいんだけど、主人公が気持ち悪い。
最初のうちは良かったのですが、途中から主人公がただの変質者・・・粘着質のストーカーみたいになってしまっていて非常に気持ち悪くなりました。
実際にああなったら気が狂ってしまうのもわからなくもないので、リアリティはすごくあるのですが。
作者が主人公は気持ち悪く書いてるそうなので、狙い通りかもしれません・・・
けど、正直そこが不快要素になってしまってイマイチ楽しめませんでした。
面白かったです。
死んだら巻き戻りストーリーをクリアできなければ何度も同じ地点からはじまります。
死んだらやり直せるからといって死ぬ恐怖はとてつもない事でしょう。
続編を希望します。
主人公、その他諸々の闇の深さに引き込まれる作品。
二日に分けて一気見しました。
展開が素晴らしく、原作を知らなくても楽しめました。
スバルの、普通の人が思い上がり、自分を見失って、どん底まで落ちそこからまた昇華し本当の「男」になる
過程は、途中でかなり欝になりますが、最後は爽快感を持って見終えることができました。個人的には、レムの報われない愛にとても心が痛みました。スバルを励ますシーンは泣きましたね。
サブキャラもとても個性豊かで、引き込まれます。
特にユリウス。
騎士団が報復に走るのを抑えるために、わざとスバルを私闘で痛めつける汚れ役を買って
出て、大事な局面ではとても重要な力となる・・・かっこよすぎなのだ。死に戻りというタイムリープ設定は面白かったけど、主人公と同じくらいダメージを負いますね(^-^;
グロが苦手な人にも、是非とも見て欲しい、感動巨篇でした。
アニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」第1話はこんな人におすすめ!

Re:ゼロから始める異世界生活
アニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」は、異世界転生系の草分け的存在と言ってもいいのかな。
「転生したらスライムだった件」や「盾の勇者の成り上がり」等、異世界転生系の人気は衰える事を知りません。
非現実的な設定で、俺TUEEEEしたり、逆に最弱な設定で成り上がっていったり。
いろんな意味で異世界転生しちゃうと、物語が作り易いんでしょうね。
余計な設定がないので観る方も観やすいし、そういう意味では、他の異世界転生系アニメの好きな方なら観て損はないと思います。
「死に戻り」というスキルもおもしろいですし、どうやら今後主人公スバルは、壮大な運命に翻弄されるようですしね。
まとめ
アニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」は、よくある異世界転生系アニメと言われればそれまでですが、第1話で発覚した「死に戻り」のスキル。
この設定が、他の異世界転生系とは差別化されています。
そして、月並みですが、スバルは現世に戻る事が出来るのか?
このあたりが今後気になる所ですので、ぜひ、あなたの目で確かめてみてくださいね。
ということで、以上、アニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」第1話の感想&レビューでした!
参考:話題の異世界転生系アニメと言えばコレ!

