こんにちわ、ひろし(@anime__hiroshi)です!
今回紹介するアニメは、「なむあみだ仏っ!-蓮台 UTENA-」です。

南無阿弥陀仏と言っておきながら、イケメン揃いのビジュアルですが、一体どんなアニメなのでしょうか^^;
いくら登場人物が多いとは言え、キービジュアルにこれだけ多くの人物が描かれるのもそうないとは思うのですが・・・
ということで早速、アニメ「なむあみだ仏っ!-蓮台 UTENA-」第1話の感想をレビューして行きます!
アニメ「なむあみだ仏っ!-蓮台 UTENA-」のあらすじ
■アニメ「なむあみだ仏っ!-蓮台 UTENA-」公式Youtube動画より
生きとし生けるすべてのものが、決して逃れられない生老病死の苦しみ。
それを救う方法は……『悟り』 戦いの末、悟りを手に入れた王子は釈迦如来となって、世界を救った。
そして長い時が流れ……今、末法の世。
かつて釈迦の悟りを妨害した煩悩の化身・マーラは、釈迦への復讐を果たすべく悪魔との契約を交わし、 煩悩によって衆生(人間)を支配しようと動き出す。
一方衆生を守るためマーラに立ち向かうのは、釈迦を中心とした仏組織「十三仏」と 仏教の二大護法善神「帝釈天」と「梵天」。
衆生を巡る、マーラと仏たちの戦いが今始まる!
引用元:公式HPより
前情報なしでアニメ「なむあみだ仏っ!-蓮台 UTENA-」第1話を観た感想・ネタバレ

帝釈天
このアニメは、一言で言うと、イケメンの仏様が現代社会で生活したら面白いよね的な作品です。
ひょっとしたら第2話以降に、ゴリゴリの神対仏みたいな戦闘シーンがあるのかもしれませんが、第1話は仏様の人間界でのほのぼの生活がメインとなります。
イケメン揃いの仏様達
イケメン化された仏様を一挙に紹介します!

梵天

釈迦如来

阿弥陀如来

阿閦如来

勢至菩薩

観音菩薩

弥勒菩薩

虚空蔵菩薩

迦楼羅天

文殊菩薩

薬師如来

大日如来

不動明王

普賢菩薩
そんなツッコミが聞こえてきそうですが、仏様をイケメン化することの是非はあるかとは思いますが、まぁここまでやられたら脱帽としか言いようがありませんね。
これも時代の流れなのかなぁ、なんて私みたいな人間は考えてしまうのですが、古い考え方でしょうか・・・^^;
人間界で生活する仏様
肝心の中身ですが、
本当は煩悩の化身マーラを倒すために人間界に仏様がやって来たはずなのに、実際はマーラなんてそんなしょっちゅう現れないので、マターリ人間界の日常を過ごす・・・
という、なんとも拍子抜けする展開になっています。
第2話からはガラッと展開が変わりそうではありますが、基本スタンスとしてはギャグセンスも多めなアニメのようです。
ジャージ姿で掃除をする仏様

掃除をする帝釈天と梵天
洗濯する仏様

洗濯をする帝釈天と梵天
ダイソンを使う仏様

ダイソンを使う不動明王
スーパーで牛乳を買う仏様

牛乳を買いに来た梵天
仏様ブームは来るのか?
とう人もいるかもしれませんが、刀剣乱舞ブームのようにひょっとしたら一大仏様ブームが来るかも!?
仏様を擬人化?して、キャラクターとして定着させれば、その仏像を見に行く「仏女子」みたいなものも流行ってくるかもしれませんよね?
仏様キーホルダーが流行ったり、聖地巡礼で作中に登場した「煩悩寺」のモデルとなった寺が人気になったり・・・。
正直製作側もそれは狙っているとは思うんだけど、果たして仏様ブームは来るのだろうか・・・
アニメ「なむあみだ仏っ!-蓮台 UTENA-」のネットの口コミや評判は?
続いては、アニメ「なむあみだ仏っ!-蓮台 UTENA-」のネットの口コミや評判についてです。
仏教を知っていると分かるとんでも設定とパワーワードの数々
仏教要素が強いかといえば、そんなにありませんし、
多くの仏教映画のように法話(ありがたいお話)を聞けるわけでもありませんが、仏教を知っている人、詳しい人にこそ見てほしいアニメ。
始終腹抱えて笑えました。
入り口となればよろしいのでは
仏教に触れる機会なんて葬式くらいしかない
そんな人が増えている昨今で
仏が好き
を増やせるのなら意義があるものと心得ます
元々解釈の違いなどから宗派があるのでこうでなければならない
というものでさえ無いはずです
どうか認め敬う心を大切に
私は面白いと思いましたよ。
元々仏教や仏様に信心も興味もあるし、全くの無知というわけでもないので、仏様方が現世に顕現したら、
こんな美青年になるのかなーなんて、夢があっていいし、とても純粋に楽しめましたよ^^
刀剣乱舞も、それを見てから刀剣の良さや魅力やそれにまつわる歴史に興味がわく人もいるのだし、
この作品が、今まで興味や縁がさほどなかったかもしれない仏教の世界や仏の姿に魅力を感じて、
観る人の興味を持つきっかけの一つになれれば、それで良いのではないでしょうか。
アニメ「なむあみだ仏っ!-蓮台 UTENA-」第1話はこんな人におすすめ!
とにかく、若い人ほど見てほしいですね。
クリスマスやハロウィンに夢中になるのもいいですが、
なんだか、そう思わせられているような気もします。
仏門で務められている方からはネガティブな意見も出るのかもしれませんが、これをきっかけに日本人として、少し忘れかけていた「仏様への感謝の気持ち」を思い出せることが出来ればいいのかな。
まとめ
仏様を擬人化し、しかもそれを超絶イケメン化することに対する反発がある一定想定されはしますが、アニメとしては、人間界でドタバタする仏様もおもしろいものですよ。
アニメ化、イケメン化することで、
ということになるかと思います。
仏様に少しでも興味がある方はぜひ見てみてください!
ということで、以上、アニメ「なむあみだ仏っ!-蓮台 UTENA-」第1話の感想&レビューでした!