【感想】アニメ「ナカノヒトゲノム【実況中】」第1話を忖度なしでレビューしてみた!

1.0
ナカノヒトゲノム【実況中】 おすすめ度★☆☆☆☆1
ナカノヒトゲノム【実況中】 引用元公式HPより http://nhg-anime.com/

こんにちわ、ひろし(@anime__hiroshi)です!

今回紹介するアニメは、「ナカノヒトゲノム【実況中】」です。

 

ひろし
ひろし

〇〇ゲノムって事は、科学か何かをテーマにしたアニメなのかな?

 

最初はそう思っていたのですが、観終わってみると全く違う内容でした。

正直、

 

賛否両論の否の方が多そうなアニメかな

 

とは思いました。

ということで早速、アニメ「ナカノヒトゲノム【実況中】」第1話の感想をレビューして行きます!

 

 

アニメ「ナカノヒトゲノム【実況中】」のあらすじ

■アニメ「ナカノヒトゲノム【実況中】」公式Youtube動画より

TVアニメ「ナカノヒトゲノム【実況中】」第一弾PV

『ナカノヒトゲノム』。ゲーム実況者たちの間で話題の、謎のフリーゲーム。通称、失踪ゲーム。

クリア直前で姿を消すプレイヤーが後を絶たないという。行方不明となったゲーム実況者たちは、外界とは隔離されたとある島に集められていた。

そこで彼らに課されたのは、リアルでクリアしなければならない数々のゲームにおいて、再生数一億を達成すること。

8人のカリスマ実況者たちによる、帰還を賭けたリアルゲーム『ナカノヒトゲノム』の実況が始まる。

引用元:公式HPより

 

 

前情報なしでアニメ「ナカノヒトゲノム【実況中】第1話を観た感想・ネタバレ

ナカノヒトゲノム【実況中】

ナカノヒトゲノム【実況中】

【実況中】というタイトル通り、このアニメの主人公たちは、動画再生数一億を稼がなければならない、という責務を課せられます。

 

ただし、時間無制限。

 

この無制限というのは意味が分からない。

期限がないんだったら、頑張ったら1億回いけるんじゃね?

と、思ってしまうんですよね。

キャラ自体は愛らしくて親しみが持てるんだけど、ストーリーが意味不明で愛着が沸かないというか・・・。

アニメ「ナカノヒトゲノム【実況中】ですが、ひとことで言うと、

 

ひろし
ひろし

で、何が言いたいんだ?

 

ですね。

第1話全編を通して、何がしたいのか?何を言いたいのか?が、まったく伝わって来ませんでした。

具体的には以下です。

 

なんだこのパンダ?

ナカノヒトゲノム【実況中】

ナカノヒトゲノム【実況中】

主人公は異世界に転送された後、突然大きなパンダに襲われます。

何の前触れもなく、です。

で、そのパンダは主人公アカツキと一緒で花粉症だったようで、1件落着!?しちゃうんです。

この時点で全く意味が分かりませんでした。

ですが、私としては、基本的に第1話を途中で止めるわけにもいかないので続きを観てみました。

 

なぜコックリさん?

ナカノヒトゲノム【実況中】

ナカノヒトゲノム【実況中】

第1話では最終的にみんなが集まって、こっくりさんをします。

すると、これまたなぜか女の子の幽霊?みたいなのが現れます。

そんな女の子を主人公アカツキが、うまい具合に成仏?させます。

 

う~ん、なぜパンダ?なぜコックリさん??

 

ここの説明がないもんだから、制作陣が本当どうしたいのかが全く見えて来ないんです。

視聴者を置いてけぼりというよりは、制作サイドはどうしたいの?

と、本気で疑問に思うレベルです。

 

 

アニメ「ナカノヒトゲノム【実況中】」のネットの口コミや評判は?

続いては、アニメ「ナカノヒトゲノム【実況中】」のネットの口コミや評判についてです。

アニメもここまで来たか・・・と思わせる作品
1話はどの視聴者も気を払ってみるものだと思いますが、一話から意味不明な単語が乱舞し、突飛な展開が散発されます。勢いは「ボーボボ」に似ている気もしますが、無難につまらないカンジです。

原作はどうか知らないが、アニメに関して言えば、(視聴継続という意味では)一話からハードルがとても高い。

ゲーム実況者を題材とした珍しさ、女性受けしそうな可愛い柔らかい男子主人公など、凄いニッチな層向けアニメに見えてしょうがない。アニメという媒体で出てくるには、特定の層を狙いすぎているとしか……

最初から「( ゚Д゚)ハァ?」と、視聴者を置いてけぼりにしてくるのは最近のトレンドなのかな…
アニメの方が、視聴者を相当厳選している印象。新しい時代のアニメだなと思いました。

どこかちぐはぐな感じ
一風変わった異世界転移モノ。
実況がミソのはずなのに、実況中という感じがない。
いったい誰がこの状況を撮影しているのか、どんな人たちが彼らの動画を観るのだろうか(視聴者か?)。
「動画再生数一億を稼がなければならない(時間無制限)」という設定には、リアリティも緊迫感もない。
全体的に日常アニメっぽくてぬるい。積極的に何かをしなければならないという緊張感がほしい。
キャラクターが状況に流され過ぎている。
無理やりストーリーに引きこむような確かな動機も強い目的意識もなく、裏も感じられない。
主人公だけが異質だが、今のところ、盲目的な優しさと幸運だけで状況を打破しているので、熱い展開が期待できない。

意味がわからない
強いてジャンルを付けるならデスゲーム系というものに分類されるのだろう(か?)
内容はゲームをクリアして何がしかの再生回数1億を目指すというもの

しかしながら、毎回出てくる(デス?)ゲームのルール自体に確固たる基盤がなく、
言ってしまえば描きたいシナリオありきでお題のゲームが作られている印象しかない。

作中に緊迫感も無ければ、あっと驚くどんでん返しがあるわけでもない
本当に何がしたいのかよくわからない作品である。

アニメ「ナカノヒトゲノム【実況中】」第1話はこんな人におすすめ!

こんな人におすすめ!とは書いていますが、正直どうおすすめしていいか分かりません?

Youtube世代を狙った作品なんだろうなぁ、というのは分かります。

だからといって、若い世代に勧められるかというとそうでもないしなぁ・・・。

あえて言うなら、

 

今までのどんなアニメを観ても感動することも、涙を流すことも、笑うこともなかった。

 

そんな人がいたとしたら、観てみるのもいいかもしれません。

 

まとめ

他の人のレビューでも酷評が多いようですね。

正直、シーズン途中で打ち切られるレベルでは?と、思わなくもないですが、第2話を観ると見方変わるのかなぁ。

逆に、

 

ここまで酷評が多いというならちょっと観てみようかな

 

という人も出てくるかもしれません。

ですが、個人的には、

 

時間があるなら悪い事は言いませんので、他のアニメを見る事をおすすめします。

 

ということで、以上、アニメ「ナカノヒトゲノム【実況中】」第1話の感想&レビューでした!