こんにちわ、ひろし(@anime__hiroshi)です!
今回紹介するアニメは、2020年1月17日映画劇場公開となる「メイドインアビス」のTVシリーズ第1話です。
先に言っておくと、

この世界観たまらなくイイ!
キャラが少しデフォルメされていて、雰囲気も独特なので、苦手な人は苦手かもしれません。
ですが、私はすぐにこのメイドインアビスの世界観に包まれてしまいました。
幼い心のままで、ワクワクドキドキする事に夢中になっていたあの日。
大人になって少し忘れかけていた、そんな何かを思い出させてくれそうな予感のするアニメです。
ということで早速、アニメ「メイドインアビス」第1話の感想をレビューして行きます!
アニメ「メイドインアビス」のあらすじ
■アニメ「メイドインアビス」公式Youtube動画より
隅々まで探索されつくした世界に、唯一残された秘境の大穴『アビス』。
どこまで続くとも知れない深く巨大なその縦穴には、奇妙奇怪な生物たちが生息し、今の人類では作りえない貴重な遺物が眠っている。
「アビス」の不可思議に満ちた姿は人々を魅了し、冒険へと駆り立てた。
そうして幾度も大穴に挑戦する冒険者たちは、次第に『探窟家』呼ばれるようになっていった。
アビスの縁に築かれた街『オース』に暮らす孤児のリコは、いつか母のような偉大な探窟家になり、アビスの謎を解き明かすことを夢見ていた。
そんなある日、リコはアビスを探窟中に、少年の姿をしたロボットを拾い…?
引用元:公式HPより
前情報なしでアニメ「メイドインアビス」第1話を観た感想・ネタバレ

(C) 2017 つくしあきひと・竹書房/メイドインアビス製作委員会
アビスと呼ばれる直径1000mの大穴。
その周りに作られた都市オース。
この大穴には、異形の生物と謎の遺物が存在する。
その遺物で一攫千金を狙う探窟家により発展。
そんなアビスの孤児院にいるリコとナットが主人公。
ここまでだとなんだかよくある話なのですが、このアニメ「メイドインアビス」には大きな特徴があります。
王道のストーリー

(C) 2017 つくしあきひと・竹書房/メイドインアビス製作委員会
作画のタッチがものすごく柔らかく、世界観がしっかりしています。
自分は時々あるのですが、アニメの第1話ってその物語の世界観にどれだけ没入できるかが大事だと思うんですよね。
細かい設定や世界観の説明がないとストーリーが分かりにくい。
そんなアニメも実は多いです。
ですが、このアニメ「メイドインアビス」は非常に分かりやすく、初めて観る人でもすんなり入りやすいんです。
第1話のストーリーは、
↓
謎の生物に襲われピンチ
↓
命からがら助かる
↓
ロボットの形をした不思議な少年を拾う
↓
このロボット少年には記憶がない
↓
これから何かが起こりそうな予感
なんだかどこかで聞いたようなストーリーかもしれませんが、この辺の流れが非常にスムーズで、観る者を飽きさせません。
構成の作りがうまいからなのでしょうが、第1話がストレスなく観られるというのはアニメ「メイドインアビス」のひとつの特徴と言ってもいいかと思います。
独特の世界観

(C) 2017 つくしあきひと・竹書房/メイドインアビス製作委員会
デフォルメされたキャクター、大穴に限定した少し閉鎖的な物語の舞台、謎の生物(怪物)、少年ロボットの謎の力、仲良しの少年少女の冒険、記憶喪失。
アニメ「メイドインアビス」の独特の世界観と魅力を語るには、こういった言葉がまずは出てきます。
これらのキーワードとともに、どこか幻想的な音楽がこの「メイドインアビス」の世界観を盛り上げてくれます。
とにかくワクワクさせられる。
最近の細部にまでこだわりすぎて世界観を押し付けてくるようなアニメではなく、ひとまず頭をからっぽにして観られるアニメです。
アニメ「メイドインアビス」のネットの口コミや評判は?
続いては、アニメ「メイドインアビス」のネットの口コミや評判についてです。
原作未読・全話公開後に一気通しで全話を観ました。
簡潔にですが、感想を。
原作未読で、話題になっているという事で試しに見てみました。
作者のこの独特の世界観、設定、シナリオがとても面白かったです。
話の流れとしては並な感じですが、事が起きる毎の表現とのギャップがあって(怪我した時とか、後半の可哀そうなキャラとか)少し心労気味になるかも知れませんが、そのせいもあってか、キャラに感情移入しやすいかと思います。
たぶん、最後辺りかるく泣けます。(笑)
面白かった。キツかった。(笑)
素晴らしいの一言
とにかく作画とアニメーションのクオリティが非常に高いです。
アビスという妖しくも魅力的な世界観を、これほど高水準で色彩豊かなアニメーションにしてくれたことに感謝の気持ちでいっぱいです。
原作の良さを損なわず、それでいてアニメならではのアクションが豊富に追加されているところなどにも、並々ならぬ気合を感じます。
あと音楽も素晴らしい。
綺麗なシーンはより綺麗に、不気味なシーンはより不気味に、見事にシーンを盛り上げてくれています。
これもアニメならではの魅力です。
最初はなんか退屈だなと思ってた
5層から色々ヤバい
最終話を観てたら目が痛くなったんだがゴミでも入ったのかもしれない
この冒険、ゲームで例えるならハードモードどころじゃない、クリア特典のナイトメア級
ご都合主義が無く、安易な強化や攻略が存在しない
全体的に絶望色が強く、もし自分がこの環境にいたら・・・と考えるとマジで無理
2人のコンビが互いの欠点を補いあっていてとても良いパートナーのように見える
2期もあるのかなという感じの終わり方
まだまだ謎は残ってるし続きが気になる
アニメ「メイドインアビス」第1話はこんな人におすすめ!

(C) 2017 つくしあきひと・竹書房/メイドインアビス製作委員会
まずは、冒頭の5分だけでも観てみてください。
そこで、この独特の作画とキャラクターや構成を確認してもらえればと思います。
もしそこで、ちょっと自分には合わないかなぁと思われたら、視聴を辞められてもいいでしょう。
ただ、私は冒頭5分で、このアニメ「メイドインアビス」の世界観に引き込まれてしまいましたけどね(´;ω;`)
あと、あまりご存じないかもしれませんが、

魔神英雄伝ワタルや天外魔境シリーズ好きにはおすすめです。
いわゆる広井王子作品ですね。
当時、同作品を観てワクワクドキドキしていた方なら、間違いなくはまると思います。
だって、私がそうなんですから(笑)
まとめ

(C) 2017 つくしあきひと・竹書房/メイドインアビス製作委員会
しばらくアニメから離れている間に、こんな素晴らしいアニメが出来ていたんですね。
しかも、映画化もされており、世の中的にも人気の作品のようです。
もし、私のように観遅れた方がいれば、ぜひ観てみてください。
ということで、以上、アニメ「メイドインアビス」第1話の感想&レビューでした!
⇒dアニメストアに無料登録して今すぐ観よう!