【感想】アニメ「かぐや様は告らせたい」第1話を忖度なしでレビューしてみた!

4.0
(C)赤坂アカ/集英社・かぐや様は告らせたい製作委員会 おすすめ度★★★★☆4
(C)赤坂アカ/集英社・かぐや様は告らせたい製作委員会

こんにちわ、ひろし(@anime__hiroshi)です!

今回紹介するアニメは、「かぐや様は告らせたい」です。

 

ひろし
ひろし

映画化もされてるみたいだけど、もう恋愛物はもう見飽きたなぁ。

 

アニメ「かぐや様は告らせたい」は、そんなあなたにこそ観ていただきたいアニメです!

個人的には、

 

新たな恋愛ジャンルが開拓された

 

と言っても過言ではないと思えるほどの良作でした。

ということで早速、アニメ「かぐや様は告らせたい」第1話の感想をレビューして行きます!

 

 

アニメ「かぐや様は告らせたい」のあらすじ

■アニメ「かぐや様は告らせたい」公式Youtube動画より

TVアニメ「かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~」ティザーPV

家柄も人柄も良し!! 将来を期待された秀才が集う秀知院学園!!

その生徒会で出会った、 副会長・四宮かぐやと会長・白銀御行は互いに惹かれているはずだが… 何もないまま半年が経過!!

プライドが高く素直になれない2人は、 面倒臭いことに、 ”如何に相手に告白させるか”ばかりを考えるようになってしまった!?

恋愛は成就するまでが楽しい!! 新感覚”頭脳戦”ラブコメ、 開戦!!

引用元:公式HPより

 

 

前情報なしでアニメ「かぐや様は告らせたい」第1話を観た感想・ネタバレ

(C) 赤坂アカ 集英社・かぐや様は告らせたい製作委員会

(C) 赤坂アカ 集英社・かぐや様は告らせたい製作委員会

このアニメのキャッチコピーは、

 

「これは天才たちの知略とプライドをかけた高度な頭脳戦である」

 

なのですが、作品の内容がこのキャッチコピーまんまで、正直良い意味で裏切られました!

まさに、これまでになかった新恋愛ジャンルを開拓してくれた、というのが第1話を観た率直な感想です。

 

新しいジャンルの恋愛コメディ

(C) 赤坂アカ 集英社・かぐや様は告らせたい製作委員会

(C) 赤坂アカ 集英社・かぐや様は告らせたい製作委員会

天才が恋愛をロジックに思考しようとするも、感情とプライドが邪魔をして時に素直になれない。

これを、実にコミカルに描き、笑いの要素をふんだんに詰め込んだ恋愛コメディ。

生徒会長の白銀御行と生徒会副会長の四宮かぐや。

どちらも秀才でプライドが高い。

そのため、自ら告白することなど許されない。

いかにして相手に告白させるか。

その1点だけに注力するのだけど、どちらも天才ゆえに卓越した頭脳戦を繰り広げる事になる。

それは、どうやって相手に映画に誘わせるか、どうやって弁当のたこさんウインナーを口に運ばせるか。

 

これらを天才が、論理的に詰め将棋のようにお互いの心理を読み解きながら戦っていく。

 

常人からするとたわいもないことなんだけど、それに対して天才でプライドの高いふたりが真剣に向き合う姿が、どこか滑稽で小市民からすると面白くて仕方がない。

ぶっちゃけ、

 

ひろし
ひろし

現実にいそうだけどいない、でもいたらこんな感じなんだろうなぁ

 

というのを、非常にうまく描けているという点において、このアニメ「かぐや様は告らせたい」は秀逸であると言わざるを得ないし、これまでの恋愛アニメに一石を投じる作品と言えるのかもしれません。

 

1話3部構成で観やすい

(C) 赤坂アカ 集英社・かぐや様は告らせたい製作委員会

(C) 赤坂アカ 集英社・かぐや様は告らせたい製作委員会

アニメ「かぐや様は告らせたい」の特筆すべきもうひとつのポイントは、1話あたり3部構成になっているという事。

第1話の構成は

 

・映画に誘わせたい
・かぐや様は止められたい
・かぐや様はいただきたい

 

これはサザエさん方式なんだけど、通常アニメはCMなんかも考慮して24分で1話が構成されます。

ですが、この24分を8分×3部で構成します。

すると、観る方は疲れにくいんですよね。

 

(C) 赤坂アカ 集英社・かぐや様は告らせたい製作委員会

(C) 赤坂アカ 集英社・かぐや様は告らせたい製作委員会

しかも、1部完結で観られるので、ショートアニメを3本観ているような感覚になります。

構成を増やす事で、天才の恋愛頭脳バトルをケーススタディ形式でまとめる事が出来ます。

なので、今後続編が出来たとしても、ネタに困りにくいという事も考えられます。

12話で完結するストーリーだと、全体感での構成が非常に難しいとは思いますが、1話3部完結型なので作り手としては相当作り易かったんじゃないかなぁ。

 

主題歌(挿入歌)も見逃せない

(C) 赤坂アカ 集英社・かぐや様は告らせたい製作委員会

(C) 赤坂アカ 集英社・かぐや様は告らせたい製作委員会

これは個人的な思い入れもあったりするのですが、主題歌がすごいんです!!

主題歌タイトルは「ラブ・ドラマティックfeat. 伊原六花」ですが、

 

歌っているのは鈴木雅之なんですよ!!

 

恐らくアニメ「かぐや様は告らせたい」の視聴者層は10代~20代前半くらいの学生が中心だとは思います。

その世代の人は鈴木雅之を知らないかもしれませんが、私のようなおじさん世代からすると、鈴木雅之は恋愛ソングの神様的存在なんです。

男性版安室奈美恵、と言ったら分かり易いでしょうか?(言いすぎじゃないよね?^^;)

しかも!

 

作詞と作曲は「いきものがかり」の水野良樹。
プロデュースは「いきものがかり」や「ポルノグラフィティ」を手がけた本間昭光が担当とのこと。

 

普通の恋愛アニメかと思いきや、その作品の内容もさる事ながら、主題歌にも相当力入ってるやん!!

さらに!

作中のBGMにドラマ「東京ラブストーリー」の主題歌になった、

 

小田和正の「ラブストーリーは突然に」によく似た曲

 

が流れてくるじゃありませんか!?

イントロの0.5秒で鳥肌が立っちゃいましたよ。

 

アニメ「かぐや様は告らせたい」のネットの口コミや評判は?

続いては、アニメ「かぐや様は告らせたい」のネットの口コミや評判についてです。

アニメから何かを学んだら負けである
アラサーです。私は日頃あまりアニメを視聴しませんし、「よくあるラブコメか……」と思っていたものの、サブタイトル『天才たちの恋愛頭脳戦』というのがやや斬新に思え、何となくアニメ1話を視聴しました。

その結果、私はアニメの続きを視聴するにとどまらず、原作コミックスを全て購入し、あげくLINEスタンプまで購入してしまいました。3話の特殊エンディングは何度見返したかわかりません。

お可愛いこと
作画も良かったと思います。
僕的には声優がイメージ通りって訳ではなかったが慣れて古賀さんボイスのかぐや最高!!ってなるような気がします。

ナレーションが多い作品で人によってはうざいと思う人も居るかもしれませんが作品はとても良い作品なのでこれからも観てください。

ラブコメなのに。なんだこの緊張感とプレッシャーは……
原作の面白さを最大限に活かした素晴らしい出来栄え。クオリティが高すぎてぐうの音も出ない。
特に作画のクオリティには目を見張る。思わず瞬きを忘れてしまうほど見入ってしまった。
とにかくテンポの良い脚本と、視聴者を飽きさせない効果・演出。あと、なんか聞いたことあるよなBGM(笑)
さらに、説明を説明で終わらせずに、面白さを際立たせるナレーションの妙。やたら壮大なのに「半年が過ぎた!」「その間、特に何もなかった……」の下りは、やっぱり分かってても笑ってしまう。かなりアクの強い感じですが、これは慣れると癖になると思います。
ストーリーは原作基準で3話ずつ消化する感じ。

アニメ「かぐや様は告らせたい」第1話はこんな人におすすめ!

(C) 赤坂アカ 集英社・かぐや様は告らせたい製作委員会

(C) 赤坂アカ 集英社・かぐや様は告らせたい製作委員会

今までの恋愛アニメを見飽きた人は、ぜひ観てみてください!

 

ひろし
ひろし

天才同士の恋愛って大変だなぁ

 

等と、笑いながら方の力を抜いて観られるのでおすすめですよ。

しかも、その笑いはお腹を抱えて笑うレベルのものではなく、「ふふっ」という笑い。

この笑いが、5秒に1回くらいあるので、本当に飽きません。

 

まとめ

観終わった後の感想は、

 

本当に良く出来たアニメだなぁ

 

でした。

これまでの恋愛アニメでもこういったコメディタッチなのはありましたが、単なる恋愛コメディではなく、考え抜かれた天才たちの頭脳戦として描いているあたりが斬新です。

このアニメは、ぜひ食わず嫌いにならずに、それこそだまされたと思って一度観てみてください。

恐らく多くの人がその内容に魅了され、映画化されたという事についても納得いただけるかと思いますよ。

ということで、以上、アニメ「かぐや様は告らせたい」第1話の感想&レビューでした!