こんにちわ、ひろし(@anime__hiroshi)です!
今回紹介するアニメは、「異世界チート魔術師」です。

チートって、ゲームなんかでズルして強くなるみたいなイメージだけど、そんな感じのアニメなのかな?
ファンタジー要素の高そうな異世界と魔術師がチートする、そんな世界観が気になりますよね?
ということで早速、アニメ「異世界チート魔術師」第1話の感想をレビューして行きます!
アニメ「異世界チート魔術師」のあらすじ
■アニメ「異世界チート魔術師」公式Youtube動画より
どこにでもいる普通の高校生・西村太一と、運動神経抜群でモデル体型の美少女・吾妻凛。
平和な高校生活を送っていた二人はある日突然、 不思議な魔法陣の光に包まれ、見知らぬ土地へ迷い込んでしまう。
そこは恐ろしい魔物が生息し、獣人やドワーフ、エルフといった 多様な種族が存在する、まるでファンタジーのような世界。
異世界へと導かれた太一と凛は、ここで生き抜くために「冒険者」になることを決意するが、 その適性検査で、二人が“チート”な魔力を持っていることが判明して……。
引用元:公式HPより
前情報なしでアニメ「異世界チート魔術師」第1話を観た感想・ネタバレ

引用元:異世界チート魔術師公式HPより
第1話だけの感想をひとことで言うならば、
と、言えます。
とにかく何がすごいって、ありえない設定と展開に対する幼馴染ふたりの高校生の適応能力の高さです!
まぁ、アニメだし、設定なんて好き勝手やってもらっていいのですが、現実世界とあまりにもかけ離れたぶっ飛び設定なので、ツッコミどころが満載なんです。
で、いちいちその設定にツッコんでいると、あっという間に第1話が終わってるという(笑)
結論、第2話が気になるぅ~~~~、ってなっちゃいました。
とは言え、あまりにも強引な物語設定だったので、良い所と悪い所それぞれの見所を↓で解説します。
ぶっ飛び設定を受け入れらかどうか
アニメ「異世界チート魔術師」は視聴者を選ぶと思います。
異世界で生きるためにギルドに登録しようと魔力の適正検査をするも、その能力の高さからここでは測りきれないと言われる。
その後、レミーヤなる人物の元へ行き、なぜかそのレミーヤの弟子になることに。
ざくっと第1話のあらすじを解説すると↑のようになります。
いきなり異世界に飛ばされるのはまだいいとして、普通だとこの展開を受け入れられず葛藤する場面が描かれるかと思いきや、そうではないんです。
普通の高校生・西村太一と吾妻凛は、この環境で生きていくためには、ギルドに登録して冒険者になるしかない!(キリッ
みたいな展開に・・・
いやいや、ちょっと待てと。
どこまでポジティブやねん!
この2人、適応能力高すぎじゃね??
ぶっ飛び設定が諸刃の剣
ただ、こういった世界観は諸刃の剣になりかねません。
現実離れしすぎるストーリー展開って、頭の中で1回整理しないといけないんです。
その整理する時間があればすんなり感情移入も出来て、物語に没頭できます。
ですが、アニメ「異世界チート魔術師」の第1話では、その時間がありません。
当然、約24分という限られた時間の中で、状況説明をし次なる視聴者獲得のための布石を打たないといけません。
ぶっ飛び設定ゆえに色々と詰め込まないといけないのは分かります。
ですが、ぶっ飛び方がやや斜め上に行ってるのと、急展開が激しすぎて視聴者によっては置いて行かれるのかな、と。
当然、第1話で置いてかれた人は第2話は見ないわけで・・・。
難しいですよね、第1話って。
作画がいい具合に崩壊している
本来であれば作中の画像を掲載したいところなのですが、著作権の兼ね合いもあるので文字だけですいません。
ネット上での口コミや感想にも見られるのですが、
第1話で主人公の西村太一と吾妻凛が異世界に迷い込んですぐに、巨大な黒曜馬という怪物に襲われます。
そこへ、とある冒険者のパーティーが助けに来て黒曜馬を倒してくれるのですが、このシーンの作画が正直しょぼいんです(´・ω・)
そのパーティの勇者?が怪物馬の首を切るのですが、なんとも残念な作画なんです。
これはぜひ映像で見て欲しいのですが、作品のタイトルではないですが、作画もある意味チートしてます。
このあたりは、相当好みが分かれると思います。
私的には、まぁこれはこれでありかな、とは思っています。
若干強引な設定が売りなアニメだと思っていますので、少々の作画崩壊は許容範囲内かな?
アニメ「異世界チート魔術師」のネットの口コミや評判は?
続いては、アニメ「異世界チート魔術師」のネットの口コミや評判についてです。
もしかして作者、俺?
すごい。
まるで、昔自分がテキトーに思い描いた物語が、勝手にアニメ化されたかのように、全てが想像通りに動く。
――ていうか……え? これ、マジで昔の俺の脳内妄想小説じゃないか⁉
しかし、その想像がちょっとテキトーすぎたかもしれない。
開始10秒のファイヤーアローでもうやばいし、30秒のカーン!で吹き出し、主人公の登場シーンの寒さには頬が引き攣ってしまう……。ストーリー展開も有名作品から切り張りしたかのようなテキトーさ。
恥ずかしい……。己の想像力の無さを恨むばかりです……。
今後はもう少し凝ったストーリー展開を想像しておこうと肝に銘じました。
高橋李依さんが歌うEDテーマの「小さな想い」は良曲――……ん? あれ? こんないい曲はさすがに自分には想像できないぞ……? そこで、ハっと我に返りました。
遠い日の夢が蘇る……そんな作品です。引用元:Amazonレビューより
圧倒的駄作。陳腐すぎて見ている方が恥ずかしくなるレベル。
1 陳腐すぎる世界観、設定
ある日、男女の高校生が、異世界に転生する。
その異世界は、中世ヨーロッパ、剣と魔法の世界といった、掃いて捨てるようなありきたりの設定の世界。
二人は冒険者になるべく、魔力量を計測するが、あまりの魔力量に周囲が驚き。。。
といったお話です。2 もはや罰ゲームである
つまらない。
いえ、あまりにも定型的すぎて、見ている方が恥ずかしくなるレベルです。
この作品を視聴することは、娯楽ではなく、罰ゲームというべきものです。3 抜群の駄作
今期、さまざまな作品を視聴しましたが、その中でも抜群の駄作だと思います。引用元:Amazonレビューより
1話と2話観ながらですが、わりと面白そうでした。
賢◯の孫より音楽とか見せ方やストーリーなどはこっちの方が好みです。
星が少ないのであまり期待してなかったのですが、普通に面白そうで期待出来そうです。
まだ、細かく評価するには1話2話くらいしか観てないので情報が足りず少し早いですが、余りに低評価なので今後に期待。
この手のジャンルでは決まって、剣と魔法とかありきたりって言ってる人多いですが、パクリならともかく、それはジャンルの話であって別に悪い事ではないと思います。引用元:Amazonレビューより
アニメ「異世界チート魔術師」第1話はこんな人におすすめ!
ぶっちゃけ、若い方にはおすすめしません。
なぜなら、こういったストーリーにあまり慣れていないと思われるからです。
おすすめするとすれば、
です。
そんな方であれば、ゲームの世界では当たり前のことをアニメ「異世界チート魔術師」にしたらこうなりました、的な設定にすっと入り込めそうだと思います。
過去自分が熱中していたゲームの世界を再現してる、と思えば、作品への感情移入もすんなりできそうです。
まとめ
アニメ「異世界チート魔術師」は、まずはとにかくこのぶっ飛び設定を受け入れられるかどうか、だと思います。
つまりは、第1話を観て第2話を観たいと思うかどうか。
第2話を観たいと思える人には、文句なしでおすすめできます!
ということで、以上、アニメ「異世界チート魔術師」第1話の感想&レビューでした!