【感想】アニメ「八月のシンデレラナイン」第1話を忖度なしでレビューしてみた!

5.0
八月のシンデレラナイン 2019年春アニメ
八月のシンデレラナイン 引用元:公式HPより https://hachinai.com/

こんにちわ、ひろし(@anime__hiroshi)です!

今回紹介するアニメは、「八月のシンデレラナイン」です。

このアニメですが、高校野球ファンは絶対必見です!!

 

ひろし
ひろし

えぇ~、高校野球は男子がやるものだって決まってるじゃん。

 

と、思われるかもしれませんが、まぁいいから騙されたと思って観てみてください。

絶対に後悔させませんよ!

ということで早速、アニメ「八月のシンデレラナイン」第1話の感想をレビューして行きます!

 

 

アニメ「八月のシンデレラナイン」のあらすじ

■アニメ「八月のシンデレラナイン」公式Youtube動画より

『八月のシンデレラナイン』アニメーションPV 【Full】

祖母の地元の高校に入学してきた【僕】
これまで過ごした場所とは違う、新しい環境。
誰も僕のことを知らない街。
冷やかしや過度な期待は、もうない。
もう、【野球】に縛られることもない。
ここでゆっくり、普通の学生生活を送るんだ。

「有原翼です!好きなものは、野球です!」

要らないはずだった。捨てた・・・つもり、だった。

「野球が大好きなんでしょ?」

もう一度、君と目指したい」。
小さい頃からずっと夢見た、あの舞台ー【甲子園】

引用元:公式HPより

 

 

前情報なしでアニメ「八月のシンデレラナイン」第1話を観た感想・ネタバレ

ワクワクが止まらないオープニング

ワクワクが止まらないオープニング

ぶっちゃけ舐めてました。

女の子が高校野球って・・・。

正直最初はそう思ってました。

が、その考えを改めざるを得ません!!

 

とにかくもう、一度観始めたらワクワクとドキドキが止まらなくなるんです!

 

これまでなかった女子高生による野球アニメ

有原翼の女子硬式野球部募集!

有原翼の女子硬式野球部募集!

女子高生の有原翼は、入学早々公式野球部員の募集をします。

当然そんなうまく部員は集まることはないのですが、野崎夕姫と宇喜多茜の勧誘に成功します。

 

宇喜多茜にグローブを渡す野崎夕姫

宇喜多茜にグローブを渡す野崎夕姫

そして初めての練習を行うのですが、当然人数も足らないし・・・と思っていたところ、中学生?の三角ベースに誘われ、いきなりの実践?を経験するのでした。

 

野崎夕姫のカッキーン!

野崎夕姫のカッキーン!

野崎夕姫のバックホーム

野崎夕姫のバックホーム

そこで、なんと野崎夕姫が野球の才能に目覚めるのでした。

中学時代はバスケをしていたものの、そこで大きな活躍をすることが出来なかった。

なので、高校に入っても部活はしないつもりだった。

でも、一度グローブとバットを持ってその能力が開花します。

そして、ゲームの最終回には主人公の有原翼が・・・

 

予告ホームランする有原翼

予告ホームランする有原翼

予告ホームランをするのでした!

 

もうねぇ、文字にするとなんてことないんだけど、これがアニメとして観るとめちゃくちゃおもしろいんです!

 

いや、よくあるストーリーだし、使い古された感もあるシナリオ&構成だったりします。

ですが、それを女子高生がやってるという姿に、そこはかとない感動を感じてしまうんです。

ある程度展開も読めた第1話でしたが、それでも尚、面白いと思わせる力をこの作品自体から感じずにはいられませんでした。

 

萌え要素もあり

萌え要素1

萌え要素1

萌え要素2

萌え要素2

ちなみに、無駄に萌え要素はありです。

ニーハイで絶対領域も見れますし、スカートも短めです(照)

なんだかんだ、男性視聴者のハートを掴むには、こういった見せ方はある意味正攻法だとは思うので、ありっちゃありです。

 

ED曲「どんなときも」がカッコイイ!

ボールの持ち方を解説する有原翼

ボールの持ち方を解説する有原翼

アニメ「八月のシンデレラナイン」のもうひとつの推しポイントは、エンディングテーマが槇原敬之の「どんなときも」のカバーだという点です。

なぜ推しポイントなのかというと、2019年第91回選抜高校野球大会の入場行進曲が、槇原敬之の「どんなときも」だったからです。

 

作品の内容が高校野球をテーマにしており、そのエンディングテーマが実際の高校野球の入場行進曲

 

だなんて、こんな萌え要素、他にあります??

まさに、高校野球ファン垂涎のアニメ作品と言っても過言ではないかもしれません。

 

 

アニメ「八月のシンデレラナイン」のネットの口コミや評判は?

続いては、アニメ「八月のシンデレラナイン」のネットの口コミや評判についてです。

【悲報】ハチナイ、ガチでワイしかやってない
くらいユーザーが少ないと思われていたこのアプリもいつの間にかアニメ化・・・
リリース当初からプレイしていた身からすれば、動いているだけでもう感動です。
クオリティは・・・贔屓目にみても高いとは決して言えませんが、これは完全に私の好みです。
ハチナイが好きなんです。そんな人にはきっとこの作品の良さに気付いてくれると思います。

今後が楽しみ
ソーシャルゲームのアニメ化作品ですがゲームを全く知らなくても楽しめます。
一話を見た感想ですがまさに熱い王道青春アニメと感じました。正直野球にあまり興味が無かったのですがキャラクターが可愛く声も良かったです。
一話冒頭を見た時はどこかで見た展開だなと思ったのですが一話後半からはそうきたかとグイグイ引き込まれる展開で楽しかったです。
オープニング、エンディング曲も素晴らしかったです。
オープニングアニメにもう少し動きがあったらもっと良かったので今後の展開を楽しみにしてます。

野球版『ラブライブ!』見る価値あり
八月のシンデレラナイン。ちょっと想像力をかき立てるタイトルです。
八月といえば甲子園。シンデレラといえばガラスの靴。これが物語とどう関係するのか気になるところ。

この作品はスマホアプリのゲームが元になっているらしいです。育成系のゲームでしょうか?
見た限りではゲームらしさはないようです。

ざっと見た印象としては普通の作品。特に奇をてらった作りにはなっていないような感じを受けます。
ただ始まり(アバン)から主題歌までの一連の流れには「おっ」と期待感を持たせる何かがありました。
特徴的なのは背景で、色調に独特の表現としての主張があります。原色を強めに押し出すような描画を多用し、線の弱い背景画にアクセントを付けようという担当者の意思と主張を感じることができます。
マゼンダやブルー、レッドの色調の背景画が上手い具合に展開し、視覚的に飽きることを防ごうとしてくれています。
全体を通して極力簡略・省力化しているのですが、どこかで見たような気にさせるのは、少し「君の名は」の新海監督的なタッチが感じられるからでしょうか?私にはこの背景は魅力的に映ります。

アニメ「八月のシンデレラナイン」第1話はこんな人におすすめ!

プレイボール

プレイボール

この作品は、

 

まっちがいなく、高校球児に観ていただきたい!!

 

こんなワクワクドキドキ出来る野球に、あなたは出会う事が出来たんだよ!

野球ができるっていうことは、こんなにも幸せなことなんだよ!

それを全力で届ける事が出来るし、実感する事も出来るかと思います。

現役の高校球児もさることながら、過去に野球に少しでもかかわったことがある人は是非みていただきたいです。

 

まとめ

久しぶりに、人に勧めたくなるアニメに出会えました。

たった1話観ただけで何言ってんの?と、思うかもしれませんが、とにかく騙されたと思って観てみてください!

 

絶対後悔しないし、教えてくれてありがとーーー!!

 

となる事、間違いなしです!!

ということで、以上、アニメ「八月のシンデレラナイン」第1話の感想&レビューでした!