こんにちわ、ひろし(@anime__hiroshi)です!
今回紹介するアニメは、「Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-」です。
この作品、

初見殺しのいい見本です。
良い意味でも、悪い意味でも、です。
例えるなら、
そんな感じでしょうか?
このFateシリーズも初出は2004年発売のPCゲームに由来します。
そこから、アニメ・マンガ・スマホアプリ等にメディア展開しており、未だ新作の発表がされる人気作品です。
ですが、私はそんな事は全く知らないまま第1話を観ましたので、その上での感想だと思っていただければ幸いです。
ということで早速、アニメ「Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-」第1話の感想をレビューして行きます!
アニメ「Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-」のあらすじ
■アニメ「Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-」公式Youtube動画より
人理継続保障機関・カルデアは、魔術だけでは見えない世界、科学だけでは計れない世界を観測し、 2017年で絶滅することが証明されてしまった人類史を存続させるため日夜活動を続けている。
人類絶滅の原因、歴史上のさまざまな箇所に突如として現れた「観測できない領域」――“特異点”。
カルデアに唯一残されたマスター・藤丸立香は、デミ・サーヴァントのマシュ・キリエライトとともに この特異点の事象に介入することで、これを解明、あるいは破壊する禁断の儀式―― “聖杯探索グランドオーダー” を遂行してきた。
今回、新たに発見されたのは七つ目の特異点――紀元前2655年の古代メソポタミア。 不老不死の霊草の探索を終えた、“天の楔・賢王ギルガメッシュ”が統治し繁栄を誇ったウルクの地は、 三柱の女神と数多の魔獣による蹂躙で滅亡の危機にあった。
そして、過去への時間旅行――“レイシフト”によってウルクの地に辿り着いた藤丸とマシュが出会うのは、 魔獣の猛攻を食い止める要塞都市・絶対魔獣戦線と、脅威に曝されながらも懸命に生きる人びとの姿だった。
襲い来る神々と魔獣。そして、それに抗う人類―。
そこは人と神が袂を分かつ、運命の時代。
六つの探索(オーダー)を駆け抜けてきた二人――藤丸とマシュが挑む最後の戦いが始まる。
引用元:公式HPより
前情報なしでアニメ「Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-」第1話を観た感想・ネタバレ

(C) TYPE-MOON FGO7 ANIME PROJECT
あらすじはややこしいので、詳細は↑を確認ください。
私同様初見の方向けに噛み砕くと、
その役目をマスター・藤丸立香とデミ・サーヴァントのマシュ・キリエライトが担う。
その道中で起こる様々なよしなしごとが綴られていく・・・。
ざっくりですが、そんな感じです。
歴史の長い作品だけに、これまでの設定等が分かっていないと、ちんぷんかんぷんになります。
ですが、そんな方のために、アニメ「Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-」第1話の見所と個人的な感想をまとめておきました。
いわゆる異世界転生系的なアニメ

(C) TYPE-MOON FGO7 ANIME PROJECT

(C) TYPE-MOON FGO7 ANIME PROJECT

(C) TYPE-MOON FGO7 ANIME PROJECT
特異点に行くためには、謎のプラグスーツ的なものに身を包み、液体に浸かります。
(ぶっちゃけエヴァン○リオンにしか見えませんでした)
そしたらあら不思議。
突然、どこか分からない所の上空3000m(真偽不明)に登場します。
その時には、なぜか衣装が変わっていますが、そこはまぁそれです。
で、お決まりの・・・
現地に着いたらいきなり魔獣に襲われます。
マシュたん萌え

(C) TYPE-MOON FGO7 ANIME PROJECT

(C) TYPE-MOON FGO7 ANIME PROJECT

(C) TYPE-MOON FGO7 ANIME PROJECT
サーヴァントとやらのマシュ。
ケルベロス的な魔獣に襲われるも、謎のどでかい盾を召還?し、どつき倒します。
剣や魔法じゃなく、
そんな無双のマシュたんに萌えるわけですが、藤丸なんとかくんは観てるだけです。
設定上、マスターである藤丸立香は戦わないのでしょうか?
と、思っていたら・・・
なぜか名前を名乗らない美女

(C) TYPE-MOON FGO7 ANIME PROJECT
突然、藤丸立香の上に、やたら露出度の高い格好をした女性が現れます。
やたら上から目線の物言いで、私を知らないだなんてバカねオホホー、的な発言をし、名前さえも教えてくれません。
そんなやりとりをしていたら、またしても大量の魔獣が!

(C) TYPE-MOON FGO7 ANIME PROJECT
ふっ、私に任せなさい。
と言ったかと思うと・・・

(C) TYPE-MOON FGO7 ANIME PROJECT

(C) TYPE-MOON FGO7 ANIME PROJECT

(C) TYPE-MOON FGO7 ANIME PROJECT
指からレーザー光線をビシバシ発射して、魔獣を秒殺。
それだけかと思いきや・・・

(C) TYPE-MOON FGO7 ANIME PROJECT

(C) TYPE-MOON FGO7 ANIME PROJECT

(C) TYPE-MOON FGO7 ANIME PROJECT
接近戦も得意とか、どんだけやねん!!
後に判明すると思いますが、この女の人は、実は女神イシュタルという神様です。
だからといって、名前を名乗らないのもどうかと思いますけどね。
ぞくぞく出て来るキャラクター:エルキドゥ

(C) TYPE-MOON FGO7 ANIME PROJECT
藤丸とマシュが周囲を探索していると、謎の男性に出会います。
そして、またなぜか都合よく魔獣が現れます。
そんな構図ではありますが、エルキドゥは武器として鎖を使います。

(C) TYPE-MOON FGO7 ANIME PROJECT

(C) TYPE-MOON FGO7 ANIME PROJECT

(C) TYPE-MOON FGO7 ANIME PROJECT
あれ?
これどっかで見た事ない?
そうです。

聖闘士星矢より 瞬のネビュラチェーン
聖闘士星矢に登場した、

アンドロメダ瞬のネビュラチェーンではないですか!?
ちょっとあからさまに模写した感は否めませんが、強いです。
この鎖、瞬のネビュラチェーンみたいに防具としても機能するのでしょうか?
今後はそこにも注目してみたいものです。
で、難なくイシュタルのチェーン攻撃で魔獣を倒します。
と、ここで第1話終了です。
と思いきや・・・

(C) TYPE-MOON FGO7 ANIME PROJECT
エンディングテーマ後に謎の人物が・・・。
第2話への引きなのでしょうが、ここまでの流れがそもそもよくわかんなかったので、この2人への興味は正直それほど沸きませんでした。
おっぱいはないけど・・・
元々は18禁のPCゲームだったとのことで、サービスショットはあります。

(C) TYPE-MOON FGO7 ANIME PROJECT

(C) TYPE-MOON FGO7 ANIME PROJECT

(C) TYPE-MOON FGO7 ANIME PROJECT
まぁ、おしりメインでおっぱい派の方は残念かもですが・・・。
逆に言うと、そこに期待するアニメではないようです。
ただ、着ている服は露出度高めです(笑)
アニメ「Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-」のネットの口コミや評判は?
続いては、アニメ「Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-」のネットの口コミや評判についてです。
よく動くきれいなアニメーションだけど
ちょっと意味がわからなさすぎる
いままでのfateなんたらかんたら、ってやつは、もっとわかりやすかったのだけど
これはゲームをしている人じゃないと理解できないのではないでしょうか
まだまだ始まったばかりではありますが、続きが気になる前に、何がやりたいのかよく理解できない。
最後までみると、多分面白い作品なのでしょうが
素人は3話までもちそうにありません
7章アニメ化、それは大王道の一手
化け物IP群を乗算したかのようなIPで、ブランド総決算的位置づけとなったソーシャルゲーム。その第一部の7章。
初見さんには優しくないが、充実したアニメ化を順に進めたなら、7章到達までに何年もかかってしまう、
まずもって地上波アニメでは、第一部において最も人気が高い7章を展開したのは正しい。
初見さんに合わせるというのははっきり言って誤りで、門戸を開けようとスポンジ化した大作続編は少なくない。
最低限の説明はある。その上で面白ければそこから興味が広がる。ついてくるからそれでいい、だからこれでいい。
説明不足?ではこちらのアプリで1章以前のプロローグからどうぞと、販促としても機能しているという話だ。
ソシャゲ未経験者でも条件付きで大丈夫です。
それより、ゲーム未経験でアニメしか観ていないから、
藤丸立香が成長している姿が感慨深いです。
1章から6章の間にどんなことが、あったか全然知らないので。
『Fate/Grand Order -First Order-』では、
ランサーの兄貴(キャスターだけど)から「男なら覚悟を決めやがれ」と叱咤され、
オルガマリーからも「覚悟を決めなさい!」「目をそらさない!」と叱責されていた、
ヘタレだった藤丸君が立派になったなあと思ってしまった。
「ごめんね。マシュにばかりきつい思いさせて。
マスターが一般人じゃなくて、一流の魔術師だったら、
マシュの負担ももっと軽かったはずなのに」
と自分を嘆いていたのに、ちゃんとマスターしている。
二人の絆で、様々な困難を乗り越えて成長したんでしょうね。
アニメ「Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-」第1話はこんな人におすすめ!

(C) TYPE-MOON FGO7 ANIME PROJECT
正直初見の人間には、第1話だけでは世界観や設定が掴み切れないと思います。
ただ、作品の歴史も長いですし、スマホのゲームとしても人気ですので、そういった方々向けには待望の新作という事になるのでしょう。
ですので、既存ファンの方にはおすすめなのですしょうが、新規でアニメ「Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-」からFateシリーズに入る人には、敷居が高いように感じます。
私自身、じゃあ第2話を観るかというと、今の所その予定はないです。
まとめ
感想をひとことでいうと、
でした。
スマホアゲームや過去のアニメ等の作品に触れていない私だからそう思うのかも知れません。
ですが、毎クール数あるアニメの中で続けて観れる本数にも限りがありますので、その中に残ることはないでしょう。
もし、私と同じように、Fateシリーズについて知見のない方は、
時間が余って他に観たいアニメもないしなぁ、という状況なら別ですが・・・
ということで、以上、アニメ「Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-」第1話の感想&レビューでした!