【感想】アニメ「炎炎ノ消防隊」第1話を忖度なしでレビューしてみた!

4.0
炎炎ノ消防隊 おすすめ度★★★★☆4
引用元:炎炎ノ消防隊公式HPより https://fireforce-anime.jp/

こんにちわ、ひろし(@anime__hiroshi)です!

今回紹介するアニメは、「炎炎ノ消防隊」です。

読み方は、「えんえんのしょうぼうたい」。

炎を扱う能力者が炎の怪物“焰ビト”を退治する、というような話だそうで、

 

ひろし
ひろし

おっ、なんだか私の好きな設定じゃないか!

 

個人的に興味のあるストーリー設定だったので、若干の先入観を持って第1話を観ました。

ということで早速、アニメ「炎炎ノ消防隊」第1話の感想をレビューして行きます!

 

 

アニメ「炎炎ノ消防隊」のあらすじ

全人類は怯えていた―――。 何の変哲もない人が突如燃え出し、炎の怪物“焰ビト”となって、 破壊の限りを尽くす“人体発火現象”。

炎の恐怖に立ち向かう特殊消防隊は、現象の謎を解明し、人類を救うことが使命!

とある理由から“悪魔”と呼ばれる、新入隊員の少年・シンラは、 “ヒーロー”を目指し、仲間たちと共に、“焰ビト”との戦いの日々に身を投じる!!

引用元:公式HPより

 

⇒アニメ「炎炎ノ消防隊」公式サイト

⇒アニメ「炎炎ノ消防隊」公式ツイッター

 

前情報なしでアニメ「炎炎ノ消防隊」第1話を観た感想・ネタバレ

炎炎ノ消防隊

引用元:炎炎ノ消防隊公式HPより

他の記事もそうですが、基本的に事前情報はほぼない状態で第1話を観ました。

ひとことで言うと、

 

ちょっと第2話を観ようと思わないかなぁ。

 

という結論に至りました。

そういう結論に至った主な原因は、

 

事前情報がないと物語が理解できないから

 

です。

少年マガジンでは人気の作品なので、原作を読んでから見る人からすると、見やすい内容なんだとは思います。

ですが、全くの初見の私からすると、もう少しバックグラウンドを理解するための説明が欲しかったかなぁ、という印象です。

 

バトルシーンは超かっこいい!

第2話は見ないかもなぁ、とか言いながらも、アニメ「炎炎ノ消防隊」のバトルシーンは超好きです。

火にまつわるバトルシーンはこれまでも様々な作品で表現されて来ましたが、アニメ「炎炎ノ消防隊」ではさらにその描写がパワーアップしているように感じます。

森羅日下部

引用元:公式HPより森羅日下部

特に主人公の森羅日下部(しんらくさかべ)。

かかとから炎を出して、ライダーキックよろしく炎の怪物“焰ビト”を退治します。

なんだかベタな設定ではありますが、

 

思わず見る側を興奮させる作画がツボでした。

 

そんな主人公の脇を固める能力者の演出もGOODでした。

 

説明不足感が否めない

原作ファンには申し訳ないですが、事前情報なしで観てしまったせいなんだと思います。

とにかく、??と思うシーンが多く、感情移入がしづらかったのが否めません。

 

・主人公の森羅日下部が所属する部隊が、「第8特殊消防隊」だそうですが、第1~第7までは?
・森羅日下部は第三世代の能力者らしいけど、第一世代と第二世代は?
・出会って間もない「第8特殊消防隊」なのに、やたら皆息が合っている。
・他多数・・・

 

事前の解説があまりない中、ストーリーはどんどん進んでいきます。

視聴者が置き去りになります。

主人公の能力者としての苦悩も描かれるのですが、

 

スピードが速すぎてちょっと着いて行けないため感情移入できず。

 

当然のことながら、続きを見ていけば色んなことが紐解かれて行くのでしょうが、それを観ようと思えるような内容だったかと言うと、観るのがちょっとしんどいかなぁと思わせる内容だったかな。

そう考えると、人にすすめられるアニメかと言われると、個人的にはちょっとしんどいかもです。

 

 

アニメ「炎炎ノ消防隊」のネットの口コミや評判は?

続いては、アニメ「炎炎ノ消防隊」のネットの口コミや評判についてです。

突然変異した炎の怪物vs特殊消防隊(こっちが先みたい)
一般の人が突然、炎の怪物「焔ビト」に変異して災害を引き起こす。
その脅威と闘う「特殊消防隊」を描くダークファンタジー。
「焔ビト」の脅威に対処しながら、人が何故「焔ビト」に突然変異するのか、その謎を解明して人類を救うという物語。
原作は少年マガジンに連載の作品で、主人公はヒーローに憧れる新人消防士。
如何にも少年漫画的だが、自分の発火が原因で母や弟を死に至らしめた、との濡れ衣を着せられている。

火を操る能力者vs”消防隊”というのは、似ている設定のものがあるが、こちらは4年前から連載中の作品。こっちが先みたいだ。
しかし、「火を操る能力者」という設定自体は珍しくもないが、突然変異することや、
「主人公が”消防隊”という名称の組織に所属」まで一緒なのは、原作者が愚痴るのも仕方が無いかな。

引用元:Amazonレビューより

音をなとかすれば
ストーリーはこれから面白くなっていきそうで期待というところ。
それよりBGMが大きいというかキャラの声が小さいのが気になった。
このアニメがそうなのかアマプラがそうなのかは分からないが、OP、ED、BGM、SEは普通なのにキャラの声だけが小さくて内容に集中出来なかった…

引用元:Amazonレビューより

用語遣いは独特だが、実質はよくある異能力バトル漫画
原作既読です。
1 設定、用語遣いは独自性がある
炎炎ノ消防隊、ほむらびと、などというように、用語遣いはオリジナリティがあると思います。
消防士、という設定も、おっ、と気を引く良設定だと思います。

2 内容は浅い、どこかで見たような筋書きばかり
しかし、内容を見てみると、消防隊なのに火を消すのではなく、主人公達は、ソンビ化した一般市民を打ち倒す戦闘集団です。
それも、体から炎を出して戦うという、異能力バトル漫画です。
主人公は異能力を持つが、周囲からは阻害され、しかし美少女からは妙に慕われて、美少女のサービスシーンがこれまた妙に何回もあり。。。と、なんだかどこかで見たような内容ばかりです。

良くも悪くも、よくあるバトル作品で、深みはなく、感動するような作品でもなければ、多くの人に受け容れられるような間口の広さも無いと思います。

引用元:Amazonレビューより

アニメ「炎炎ノ消防隊」第1話はこんな人におすすめ!

個人的にはストーリー展開も早く、観るのに少し疲れちゃいましたが、当然の事ながら原作を知る人は見た方がいいと思います。

原作のマンガを読んでいない私としては、原作に目を通してから観ておけばよかったな、と後悔しているくらいです。

事前に諸々の設定が分かっていれば見やすいでしょうし、マンガでは見れないバトルシーンは必見です!

逆に言うと、これから観ようという人には、まずは原作のマンガを読まれることをおすすめします。

 

まとめ

炎をモチーフにした、特殊能力の使い手と炎の怪物“焰ビト”とのバトルシーンは見ものです。

主人公を取り巻くキャラは、ひとくせもふたくせもありそうな連中ばかり。

主人公のバックグラウンドも気になるし、炎の怪物“焰ビト”の存在の今後の展開も気になります。

ストーリー、キャラクター、どこを取っても先が気になるアニメではあります。

ただ、それは事前情報をある一定持っている人に対してのみ成立すると言ってもいいかもしれません。

逆に言うと、

 

アニメ「炎炎ノ消防隊」を楽しもうと思ったら、マンガを事前に読んでおくか、公式HP等を先にしっかりチェックしておくことをおすすめします。

 

私は先入観・事前情報をほぼ持たずに見ちゃったので、先に進むことが出来ませんでしたからね。

ということで、以上、アニメ「炎炎ノ消防隊」第1話の感想&レビューでした!