【感想】アニメ「ぼくたちは勉強ができない」第1話を忖度なしでレビューしてみた!

3.0
ぼくたちは勉強ができない おすすめ度★★★☆☆3
ぼくたちは勉強ができない 引用元:公式HPより https://boku-ben.com/

こんにちわ、ひろし(@anime__hiroshi)です!

今回紹介するアニメは、「ぼくたちは勉強ができない」です。

 

ひろし
ひろし

おっ!また学園ハーレム物かな?

 

そう思わせるキービジュアル画像ですが、ちょっとしたエロや胸キュン展開も期待できるのかな?

ということで早速、アニメ「ぼくたちは勉強ができない」第1話の感想をレビューして行きます!

 

2019年秋には第2期がスタートしました。

 

そんな第2期の感想とレビューは↓です。

 

 

アニメ「ぼくたちは勉強ができない」のあらすじ

■アニメ「ぼくたちは勉強ができない」公式Youtube動画より

「ぼくたちは勉強ができない!」PV

苦学の高校3年生・唯我成幸は、大学の学費が免除される「特別VIP推薦」を得るために、受験勉強に苦戦する同級生たちの教育係となることに。

指導する相手は「文学の森の眠り姫」古橋文乃、「機械仕掛けの親指姫」緒方理珠といった 学園きっての天才美少女たち!

完全無欠の学力と思われた彼女たちだが、苦手教科に関してはとことんポンコツだった…!?

個性的な「できない娘」たちに振り回されつつ、成幸は彼女たちの入試合格のために奔走!

勉強も恋も「できない」天才たちのラブコメディ、ここに開幕!!

引用元:公式HPより

 

 

前情報なしでアニメ「ぼくたちは勉強ができない」第1話を観た感想・ネタバレ

唯我成幸

唯我成幸

学校側から特別VIP推薦をもらって、一流大学に入りたい主人公の唯我成幸。

成績は上の中なのでさらなる努力が必要・・・。

そう思っていた矢先に学園長から呼び出しがかかり、特別VIP推薦を与える代わりに2人の生徒の教育係に任命されます。

古橋文乃は「文学の森の眠り姫」こと文系の天才。

もうひとりが・・・

「機械仕掛けの親指姫」こと理系の天才緒方理珠。

才色兼備なふたりに、なぜ教育係が必要なのか?

それは・・・

 

このふたりの教育係になった理由とは?

特別VIP推薦を得るべく教育係に励む

特別VIP推薦を得るべく教育係に励む

ふたりの天才の教育係に任命された唯我成幸ですが、なぜ彼が教育係に任命されたかというと古橋・緒方両名はそれぞれの得意分野とは違う分野で大学進学を目指したからです。

文系の得意な古橋文乃は理系に、理系の得意な緒方理珠は文系に。

そのため、これまでの教育係りの先生たちはお手上げ状態となり、今度は生徒でそこそこ成績優秀な唯我成幸に白羽の矢が立ったのです。

 

ふたりが異なる大学を目指す理由は?

なぜそれぞれ得意な分野ではなく不得意な分野で大学を目指すのか?

それには理由があります。

古橋文乃

古橋文乃

古橋文乃は、星を見ると亡くなった母親を思い出してしまいます。

なので、天文学を学ぶために理系の大学を志望します。

 

緒方理珠

緒方理珠

一方、緒方理珠は、確立や計算だけで答えの出ない対戦ゲーム等人の感情が関与するものが苦手。

なので、心理学を勉強するために文系の大学を志望します。

ただ、お互いに苦手分野では、絶望的に勉強が出来ないのでした・・・。

 

萌え要素・エロ要素もあり?

唯我成幸が赤面する

唯我成幸が赤面する

まだ第1話なのでなんともですが、どうやら期待できそうです(照)

その一部を紹介します。

 

唯我成幸によりかかる古橋文乃

唯我成幸によりかかる古橋文乃

緒方理珠の胸が・・・

緒方理珠の胸が・・・

カメラアングル低すぎやしませんか?

カメラアングル低すぎやしませんか?

近すぎる緒方理珠

近すぎる緒方理珠

近すぎる古橋文乃

近すぎる古橋文乃

女子高生の教育係という設定ではありますが、勉強以外のことも教えちゃうのかな?(笑)

まぁ、そういった要素がないと、ただの勉強するだけのアニメになっちゃうし、今後にも期待したいところです。

 

 

アニメ「ぼくたちは勉強ができない」のネットの口コミや評判は?

続いては、アニメ「ぼくたちは勉強ができない」のネットの口コミや評判についてです。

いつも以上にワンパターンのハーレムアニメ。工夫もまったくなく、観る価値はない。
大学の文系に進みたい理系の才女と、理系に進みたい文系の才女、それに水泳の才女、3人の教育係に任命された、特待生を狙う貧乏男子学生。なんだか面白そうな設定なので見てみましたが、話が進むにつれて受験生かどうかは二の次の、いつものあまりに平凡なハーレムアニメになってしまい、観るだけ時間の無駄に感じられます。
とにかく水着、入浴、下着のシーンさえ入れておけば満足するだろう、と作られているとしか思えない作品で、制作統括プロデューサーのカルキ・ラジーブを筆頭に、プロデュースのBARNUM STUDIOも、制作のstシルバー×アルボアニメーションも、視聴者をなめ切っていると思う。
こんなワンパターンのアニメばかり作っていたら、日本はおろか、まずは海外のアニメファンから離れていってしまうんじゃないかな。がっかりです。

これは、己の感性と厳格な理性に従がっての評価である
このアニメの素晴らしいヒロインたちのせいで勉強に集中できない!

時間というリスクを取らなければ、アタリを引くことはできない
騙されたと思って、視聴してみました。
「こういうのが流行りなんやなぁ」
そういうわけで、画面を閉じようとしたところ、
もうちょっと見てみようと思う……
「……え?」
気がついたら、終わっていました。
「どこが面白かった?」
思いつきません。

アニメ「ぼくたちは勉強ができない」第1話はこんな人におすすめ!

本来は受験生が見て一緒に受験勉強頑張ろう!みたいなアニメなのかと思っていましたが、実はそうでもなく

 

ハーレム萌え要素の方が強め

 

でございます。

なので、受験生が見たりすると、勉強が手に付かなくなる事必至なので、学生にはおすすめできません。

おすすめ出来るとしたら、

 

受験生でない学生や過去に受験勉強を頑張った社会人の人が、当時こんなかわいい子がいたらもっと勉強頑張れたのになぁ

 

なんて妄想しながら観るアニメですね。

萌え要素とエロ要素を楽しみつつ、学生時代の勉強していた頃に思いを馳せてみてはいかがでしょうか?

 

まとめ

ネット上の口コミは結構酷評が多いですが、個人的には全然ありなんだよなぁ。

自分も大学受験には苦労した身だし、古橋文乃・緒方理珠の気持ちが分からなくもないんですよねぇ。

 

そこに萌え要素とエロ要素が合体するだなんて、こんな楽しいことなくない??(笑)

 

そう考えると、視聴者層は限られるということかもしれません。

もしあなたが私と同じような境遇なのであれば、まずは第1話だけでも観てみることをおすすめしますよ。

そんな言うほど悪くないけどねぇ~、って感じです。

ということで、以上、アニメ「ぼくたちは勉強ができない」第1話の感想&レビューでした!