【実体験】アニメ動画配信サービスはdアニメとamazonプライムだけでOK!【裏話あり】

5.0

こんにちわ、ひろし(@anime__hiroshi)です!

アニメの動画配信サービス(VOD)の種類が多すぎて、どれを選べばいいのか分からない。

そんな方のために

 

ひろし
ひろし

アニメ好きのアニメ好きによる、アニメ好きのためのおすすめ動画配信サービスを実体験に基づいて紹介します!(業界裏話あり)

 

ちょっと怪しいのもあるけど、アニメなんてネット上で無料で観られるし、別にそんな動画配信サービス(VOD)なんて必要ないよ、という人いるかもしれません。

ですが、

 

・そのリスクを知って利用してますか?
・その海賊版サイトを観ることで、一体誰が利益を得る事になるか知ってますか?

 

どうせなら気持ちよく観たいですし、よりキレイな画質で観たいですよね。

それと、私もこうやってブログを書かせてもらっているので分かるのですが、アニメの動画配信サービス(VOD)にもやはり裏側なんかあったりします。

そんな業界人しか知らない事もここでは紹介します。

きっと、そう言われてみれば・・・と、納得できることかと思います。

何気にこの世界も闇が深いのかなぁと思われるかもしれませんが、逆にそれを知れば、自分で納得したアニメの動画配信サービス(VOD)を選ぶ事ができるはずです。

ということで、この記事では、

 

・完全無料でアニメは観れるのか?その方法とは!?
・あまり知られていない動画配信サービスの裏側
・アニメを観るならAmazonプライムとdアニメストアでOKな理由

 

これらについて、私の今現在の実体験も含めて紹介させていただきます。

ちょっと業界の黒っぽい内容もありますが、ぜひ最後までお付き合いくださいませ。

 

  1. そもそも無料でアニメは観られるのか?
    1. 観れるが制限あり
    2. 観れるが危険性あり
  2. 違法な無料アニメ動画サイトの危険性
  3. 違法な無料アニメ動画サイトの特徴
    1. 運営者情報が適当
    2. 問い合わせ先が明記されていない
    3. プライバシーポリシーが明記されていない
    4. 解約の仕方が分かりにくい
    5. アダルト広告が多い
    6. スクロールしても着いてくる広告がある
    7. 最後は自己責任
  4. 違法な無料アニメ動画サイトを閲覧する事で誰が得をするか?
  5. あまり知られていない動画配信サービスの裏側
    1. 解約をやたら謳うサービスが多いのはなぜ?
    2. やたら特定の動画配信サービスの広告が多い理由
    3. じゃあおすすめのアニメ動画配信サービス(VOD)は何を選べばいいの?
  6. アニメを観るなら動画配信サービスはdアニメストアとAmazonプライムで決まりです
    1. アニメを観るならdアニメストアがおすすめな理由
      1. アニメに特化している
      2. とにかく安い⇒月額400円(税抜き)
      3. 気軽にダウンロードしてオフラインで楽しめる
      4. 解約も分かりやすい
      5. 唯一のデメリット:他の動画配信サービス限定作品は観られない
    2. アニメを観るならAmazonプライムがおすすめな理由
      1. Amazonプライム限定アニメには話題作が多い
      2. Amazonプライムはアニメだけじゃない
      3. 料金はたったの月額500円(税込)
  7. 【結論】dアニメストア+Amazonプライムが最強です

そもそも無料でアニメは観られるのか?


結論、見られます。

普通に検索すれば見れたりします。

ただ、当然ですが制限があったり、サイトによっては危険性もあったりします。

 

観れるが制限あり

例えばGYAOやFODなんかの、動画配信サービス。

これらは月額課金する事で、多くのアニメや映画・ドラマを観る事が出来ます。

ですが、当然の事ながら制限があります。

 

・第1話だけ無料
・最新話だけ無料

 

つまり、結局観たいときに観たいアニメが観られない、というのが現状です。

それなら深夜にテレビにかじりついているのと変わりませんよね。

このあたりが無料の限界と言えますし、逆に言うと有料サービスだと、いつでもどこでも好きなだけアニメを観る事が出来ます。

特におすすめな使い方としては、

 

自宅のwifiで作品をダウンロードして、通勤・通学途中で鑑賞する

 

このパターンです。

私自身移動時間にアニメを観るという事も多いので、実際にそういった使い方をしています。

無料だと、どうしてもこういった使い方が出来ないので、結局不便なんですよね^^;

 

観れるが危険性あり

無料動画サイトなんかでアニメを観る際にもっとも注意すべき点が、そのリスクです。

悪質サイトだと、気が付いたらフィッシングサイトに誘導されていたり、クリックしただけで高額な金額を請求されたり、また、PCやスマホにウイルスを仕込まれたりする危険性もあります。

自分だけの被害ならまだいいのですが、ウイルスに感染したりすると、電話帳に登録されてる人にショートメールを一斉送信されたり、LINEアカウントを乗っ取られたりすると、LINEの友人に変なメッセージを送られたりもします。

つまり、

 

自分以外の人にも迷惑をかけてしまうことになってしまうんです。

 

この辺のリスクを知らない、または、自分だけは大丈夫、そう思っている人も多いと思うので、詳細な危険性について解説しておきます。

ぜひ他人事と思わずに一読していただけると、良いかと思います。

 

違法な無料アニメ動画サイトの危険性


ちなみに、違法アニメ動画サイトに含まれているウイルスに感染すると、以下のような症状が出てきます。

 

・PCやスマホ端末が急に重たくなる
・個人情報を抜き取られる恐れがある
・バッテリーの減少が早くなる
・PCやスマホ端末が壊れる

 

どの症状も致命的なものですが、中でも一番怖いのは「個人情報を抜き取られること」です。

仮に個人情報を抜き取られた場合、自分もしくはその人の自宅まで特定されてしまう可能性もあり、架空請求等の詐欺被害に遭う事も十分に考えられます。

では、違法な無料アニメ動画サイトの特徴を見ていきましょう。

 

違法な無料アニメ動画サイトの特徴


どうしても無料で観たいなら止めはしませんが、とにかく自己責任で利用してください。

ですが・・・

 

後から後悔しても遅いです。

 

それだけは言っておきます。

それでもどうしても、自分はアニメを無料で観たい!!というあなたのために、違法な無料アニメ動画サイトの特徴を紹介しておきます。

以下のどれかにあてはまるサイトは、悪質な詐欺動画サイトの可能性も考えられますので、クリックしない事をおすすめします。

そのワンクリックでどれだけ多くの人が騙され、後悔してきたことか・・・。

 

運営者情報が適当

無料アニメ動画サイトにおいて、良質サイトか悪質サイトかを見分けるもっとも簡単な方法は、運営者情報を確認することです。

運営者情報がそもそもない、というサイトもあります。

あっても、○○事務局となっていたりします。

 

ひろし
ひろし

○○事務局ってそもそも何?

 

って、思いませんか?

○○事務局なんて、取って付けただけのそれっぽい名前なだけです。

どこかで大きな事務所を構えてサイト運営しているように見えますが、実態は個人が悪質なサイトを運営する際にそれらしく見せるために使っている場合もあります。

逆に、○○株式会社等の法人名義ならある程度信頼してもいいかもしれません。

ただし、法人名義で無料アニメ動画サイトを運営しているところはほぼないかと・・・。

 

問い合わせ先が明記されていない

違法サイトのほとんどは、クレームがめんどうなので、問い合わせ先がありません。

電話番号もなければ、メールアドレス・問い合わせフォームもありません。

何かあっても、ネットの知識がないとクレームを言うことすらも出来ません。

 

これが原因で泣き寝入りすることしか出来なくなります。

 

当然、違法サイトだという後ろめたい気持ちもあるので、警察に相談するわけにも行きません。

警察に相談すれば、違法サイトを観た自分にもさらなるリスクがあると思ってしまうからです。

 

プライバシーポリシーが明記されていない

いわゆるそのサイトにおける免責事項の記載があるかどうかです。

アニメ動画サイトだけでなく、一般的な普通のサイトには、各種免責事項を記載したページがあるはずです。

 

・広告掲載をしている事
・個人情報の取り扱いについて
・コンテンツの著作権物に関する事
・データ収集のためにcookiesを利用している事

 

サイトの内容にもよりますが、↑のような注意書きみたいな物が書かれたページがあるはずです。

普段はあまり気にして見ないと思いますが、サイトを運営する上では常識となります。

つまり、このサイト運営の基本が出来てないサイトというのは、あえてそういったプライバシーポリシーを明記していないということです。

なぜなら、

 

違法サイトを運営しているという自覚があるからに他ならないからですね。

 

あなたも見た事があると思うのですが、サイトの中身よりも広告の方がやたら多いサイトって見た事ありませんか?

あれは、大量のアクセスを集めて、広告をクリックしてもらって広告収入を得る手口のひとつです。

本当に気になって広告をクリックしてもらえればいいのですが、そういうサイトの広告って、「動画を見るならこちらをクリック」みたいなボタンのすぐ近くに広告が配置されていたりもします。

しかも、それが本物の広告ではなかったとしたら・・・。

その先は容易に想像が付きますよね?

 

解約の仕方が分かりにくい

何か契約が必要になるサイトもあるかと思います。

で、気にして欲しいのが、もしサービスに満足出来なかった場合に、すぐに解約・解除が出来るかどうかです。

これもひょっとしたら経験あるかもしれませんが、違法サイトでなかったとしても解約するのに相当手間取ったりします。

 

・そもそも解約するページが見つからない。
・web上では解約できず、メールのやり取りや、直接電話する必要がある。
・即日解約が出来ない etc…

 

これらの理由で解約が面倒になって、ダラダラ使い続けているサービスってありませんか?

有料サイトに満足出来ず、解約したくても出来ずに困っている人って結構いると思うんですよね。

そう思わせる時点で悪質な詐欺サイトと言っても良いかと思うので、まずはそこのチェックはしておいた方がいいかと。

ただ、確信犯的違法サイトは、巧妙に作られた解約ページを持ってたりしますので、それはそれで注意が必要です。

「解約はこちら」というボタンをクリックするだけで、ワンクリック詐欺に遭う・・・みたいな。

こうなってくると、もう何を信じて良いのか分かりませんね(´;ω;`)

 

アダルト広告が多い

悪質な詐欺サイトを見た目で判断する材料としてもいいかもしれません。

アニメの無料動画サイトだと思って開いたサイトで、まず目に飛び込んでくるのがアドルト関係の広告だとしたら、悪質サイトの可能性が高いと思っていいと思います。

単純に広告収入狙いだけならまだいいのですが、広告をクリックした瞬間、

 

あなた、今アダルト広告をクリックしましたね?ハイ、100万円( ・∀・)

 

みたいな画面がバッと出て来たりします。

全部が全部そんなサイトばかりではないです。

ですが、そういった悪質な詐欺サイトが実際にあるというのも理解されておいた方がいいのは間違いありません。

 

スクロールしても着いてくる広告がある

これもよくありがちですが、どれだけスクロールしても着いてくる広告ってありますよね?

これは広告手法としては、Googleも使ってる方法なのですが、これを悪用する悪質な詐欺サイトもあります。

画面のどこかにずっと広告が表示されるので、ちょっと気になってクリックしてみたら、

 

警告音と共に多額な請求金額が表示され、謎のカウントダウンが始まる・・・。

 

アニメの無料動画サイトを検索して、行き着いた先がそんな詐欺サイトだった・・・なんて事はよく聴く話です。

特にアニメとアダルトに関しては嗜好性が高いので、どうしてもこういった詐欺サイトの標的になっちゃうんですよねぇ。

 

最後は自己責任

結局、最後は自己責任です。

無料でなんとかアニメを観ようとして、動画サイトを漁っていたら違法サイトで間違ってクリック。

その後多額の架空請求が来たり、SNSを乗っ取られて訳のわからないツイートやメッセージを送られたり、自分のみならず、アドレス帳に載っている友人・知人・会社の同僚等の個人情報の抜き取り・・・。

言い出すとキリがありません。

 

基本的に、アニメを無料で配信している海賊サイトはほぼ違法サイトです。

 

ほぼ、というのは、公式で過去の名作一挙放送!みたいなこともあるからです。

ですが、それ以外はまぁブラックです。

実際にそれを利用出来てしまうのが原状ではあります。

ただし、その裏には多くのリスクが潜んでいる事を理解しておいてください。

ご存じだとは思いますが、そんなサイトを運営していたサイトが閉鎖になったりしていましたよね?

マンガを違法にアップロードしていた某有名サイトの運営者も逮捕されました。

 

違法な無料アニメ動画サイトを閲覧する事で誰が得をするか?


アニメは日本の文化です。

その文化を守るためにも、あなたには、そんな悪人の片棒を担ぐような事はして欲しくないので、上記のように違法な悪質詐欺サイトについて少し紹介させていただきました。

 

違法な無料アニメ動画サイトを閲覧する事で誰が得をするか?

 

本来は、アニメの製作者サイドにその対価が支払われるべきです。

それなのに、違法な無料アニメ動画サイトでは、悪意のある人間に利益を還元することになります。

そんな人間に利益をもたらす行為をあなたは出来ますか?

こういった違法なサイトが増える事で、アニメ業界で本来得られる利益を得られなくなっているのも現状です。

そうなると、世界中で人気となっている日本のアニメ文化も衰退しかねません。

そんな日本の文化を守るためにも、

 

ひろし
ひろし

違法な無料アニメ動画サイトの視聴はやめましょう。

 

どれが違法サイトなのか分からない、という場合は↑を参考にしてみてください。

その上で、あなたに合った正規の動画配信サービスの利用をされることを強くおすすめします。

 

 

あまり知られていない動画配信サービスの裏側


じゃあ、おすすめのアニメ動画配信サービスって何?となるとは思うのですが、その前に、

 

動画配信サービスの裏側について

 

少し紹介しておきます。

これはこれで実は闇が深く、事前に知っておいた方がいいと思いますので、あえての紹介です。

正直、動画配信サービスをブログなんかで紹介している人にとっては耳の痛い話ですし、

 

よくもそんな事暴露してくれたな!

 

と、お叱りを受けるかもしれません。

ですが、それらを知った上で、本当に利用者のニーズに合ったアニメの動画配信サービスを選んで欲しいので、あえて、あえて言わせていただきます。

 

解約をやたら謳うサービスが多いのはなぜ?

一言で言うと、初回登録さえ取ってしまえば、入会後解約されても紹介料が手に入るからです。

アニメや映画・ドラマ等は、今やテレビで観るのではなく、動画配信サービスに有料登録して、好きな時に好きな場所で観る時代です。

毎週決まった時間にテレビの前にいなくても、見逃し配信なんかもありますし、過去の名作なんかもすぐに観る事ができます。

そりゃあ、実際のレンタルショップの人気が落ちて行くのも納得です。

ですが、利用者にとって便利になるのはいいことで、こういった動画配信サービスが普及するのは世の中的には当然です。

まぁ、そんな時代なので、いろんな人がいろんなサービスを試したりするのですが、最近よく目にしませんか?

 

「お試し期間30日間無料」

 

みたいな謳い文句。

これを逆手にとって、ブログで動画配信サービスを紹介する際に、

 

お試し期間中だけ利用して、お試し期間が終わる前に解約すれば実質無料で使えますよ!

 

みたいな事を言うブロガーまで出て来る始末です。

で、なぜそんな紹介の仕方をするかというと、

 

動画配信サービスを紹介した紹介料が、無料期間中に解約された場合でも手に入るからです。

 

つまり、利用者が29日だけその配信サービスを利用して解約したとしても、紹介者にはちゃんと紹介料が入るんです。

というのも、大体の人は、

 

一旦契約してしまえば、解約が面倒でサービスによほどの不満がない限りは解約しない。

 

というのが実情かと思います。

あなたにも、そんなアプリやサービスのひとつやふたつあったりしませんか?

月額300円だし、サービスにはそれなりに満足してるし、解約面倒だからとりあえず残しとこっか、みたいなね。

そんな事もあって、動画配信サービスを紹介する人達というのは、

 

・いつでも解約できるから安心ですよ~
・無料お試し期間が終わる前に解約すれば無料で観れますよ~

 

と声を大にして言うんです。

サービスの内容があなたに合っているかどうかではなく、解約しやすいからおすすめです。

という謎の勧誘をしてきます。

これはこれで問題なのですが、解約をやたら勧めてくるのは、途中解約されても紹介料が手に入るので、それを逆手に取った商品紹介のひとつだと言えます。

まぁ、これについては違法性はないんですが、何だかしっくり来ないのは間違いないですよね。

なんだか良心の呵責に苛まれる・・・そんな気持ちになっちゃいますよね(´;ω;`)

 

やたら特定の動画配信サービスの広告が多い理由

理由は簡単です。

紹介料が他の動画配信サービスに比べて高いから。

これを言うと関係者に怒られるかもしれませんが、2019年12月現在で有名どころの動画配信サービスの紹介料を高いほうから言うと、

 

U-NEXT

FOD

Hulu

Abema

Amazonプライム

dアニメストア

 

となります。

契約する仲介業者にもよりますが、概ね間違いないかと。

で、時期にもよるのですが、この紹介料によって、ブログで動画配信サービスを紹介する人達はおすすめを変えてきます(笑)

 

ひろし
ひろし

そりゃあ少しでも紹介料の高い方がいいですもんね。

 

なので、結局、あなたへのおすすめの動画配信サービスではなく、

 

紹介者におすすめの動画配信サービスをおすすめしている

 

というなんとも本末転倒な事になっていたりします。

もちろん、そうじゃない紹介者もいますが、私が見た限りではそうでない人の方が多いように思います。

 

じゃあおすすめのアニメ動画配信サービス(VOD)は何を選べばいいの?

私は結局以下の2つです。

 

アニメ重視なら⇒dアニメストア
アニメ以外のサービスも重視するなら⇒Amazonプライム

 

理由は以下です。

 

 

アニメを観るなら動画配信サービスはdアニメストアとAmazonプライムで決まりです


アニメに限らず、動画配信サービスの無料期間はどこも大体1ヵ月。

サービス内容に差はありますが、あくまでもアニメを観るならという前提で言わせていただくと、dアニメストアとAmazonプライムで決まりです。

よく、作品本数が何千作品、何万作品、という宣伝文句がありますが、あれ正直あまりアテにならないと思います。

言い方悪いですが、どれだけ市場で人気の作品があるかと、自分の好みに合った作品がより多く取り扱われているか、それが大事な訳ですからね。

その理由は↓です。

 

アニメを観るならdアニメストアがおすすめな理由



アニメに特化している

dアニメストアという名前の通り、とにかくアニメの作品数は圧倒的に多いです。
※2020年2月1日現在約2900本以上

 

ひろし
ひろし

私が観たかった作品はほぼあります。

 

現在放送中のアニメはもちろん、過去の作品も含めて、です。

それに、現在放送中のアニメについては、曜日ごとの一覧表になっており、非常に見やすくて、まるでアニメ専用の番組表を見ているかのようです。

dアニメストアとは、アニメ好きがアニメのみに特化して観るためのサービス、と言っても過言ではありません。

 

とにかく安い⇒月額400円(税抜き)

dアニメストアは安い

dアニメストアは安い

動画配信サービスでは最安値の月額400円(税抜き)です。

1ヵ月あたり、たったの13.3円です。(1ヵ月30日計算)

たったの13円でアニメがほぼ見放題とか、すごい時代だと思いませんか??

TUTAYAで旧作でも100円とかしますよね?

しかも、借りに行く手間もありますよね?

 

そう考えると、無茶苦茶安くないですか??

 

いやいや、今放送中のテレビで見れば無料で観れるし。

そう思われるかもしれませんが、深夜にテレビの前にかじりつくのもしんどくないですか?

じゃあ録画で観るし、大丈夫。

そう思われるかもしれませんが、録画も面倒じゃないですか?

dアニメストアなら、スマホをポチッとタップするだけです。

もうTVのリモコンなんて必要ありません。

 

気軽にダウンロードしてオフラインで楽しめる

外出先で視聴

外出先で視聴

dアニメストアの便利な機能として秀逸なのが、気軽にダウンロードして、外出先のオフライン状態でも動画の視聴が出来るという事です。

まぁ、オフライン(圏外)になる事はほぼほぼないかもしれませんが、

 

一度ダウンロードしてしまえば、いつでもどこでもアニメを楽しめることが出来ます。

 

ベッドの上でゴロゴロしながら観たり、公園のベンチでゆっくり観たり、通勤通学途中に電車の中で観たり・・・。

外出先でも気軽に観られるとなると、その利用シーンは無限大です。

ちなみに、ダウンロード後48時間を過ぎるとライセンスの再取得が必要となります。

当然無料で出来ますし、タップひとつ約3秒で完了します。
(恐らく不正利用等の防止のためだと思われます)

これはU-NEXTでも同様で、U-NEXTだと48時間を過ぎると

 

再度ポイントで【購入し直す】必要があります。

 

解約も分かりやすい

dアニメストア解約画面

dアニメストア解約画面

よくあるのが、解約方法が分かりにくいというクレームです。

その点、dアニメストアは、利用者に優しくできています。

↑の画像にもあるように、ホーム画面の一番下に、すでに解約ボタンがあります。

そこから解約する事ができるようになっています。

よくあるような、

 

ひろし
ひろし

解約はどこからすればいいの??

 

もう解約するのが面倒だし、まぁもうちょっと使ってみるかぁ。

みたいな事に悩まされることはありません。

ただ、dアニメストアは、アニメ好きには本当におすすめ出来る動画配信サービスなので、恐らく解約する必要すらないとは思いますけどね。

 

唯一のデメリット:他の動画配信サービス限定作品は観られない

dアニメストアは作品数が豊富

dアニメストアは作品数が豊富

dアニメストアの唯一のデメリットは、他の動画配信サービス限定作品は観られない、という事です。

どこの動画配信サービスもそうなのですが、顧客の獲得に必至です。

なので、特定の動画配信サービス限定で放送されているアニメも若干あります。

2019年秋アニメだと、Amazonの「無限の住人」「サイコパス3」「バビロン」、FODの「ノーガンズライフ」これらの作品がそうです。

 

これら4作品を観ようと思うと、AmazonなりFODに加入しないといけなくなります。

 

ただ、作品数はそれほど多くないので、限定配信アニメについては諦めるか、そのアニメのために放送クール中だけ新規に加入するか、となります。

これをデメリットというかどうか微妙ですが、現在放送中のアニメの全てが観られるわけではない、という事だけは知っておいた方がいいかもしれません。

以上が、dアニメストアを利用するメリットとデメリットとなります。

続いては、Amazonプライムです。

 

アニメを観るならAmazonプライムがおすすめな理由

Amazonプライム限定アニメには話題作が多い

2019年秋のAmazonプライム限定配信アニメは以下です。

無限の住人

無限の住人

サイコパス3

サイコパス3

バビロン

バビロン

私は実際3作品とも観ているのですが、バビロンはやばいです。

特に前半最後となる第7話が猟奇的に相当ヤバく、間違っても子供には観せられない内容となっています。

Amazonプライム限定配信アニメについては、第1話の感想を忖度なしで書いていますので、ぜひ参考にしてみてください。

ちなみに、サザエさんの第1話が観られるのも、Amazonプライムだけです。

 

 

Amazonプライムはアニメだけじゃない

アニメ以外にも話題のバッチェラーや、松本人志のドキュメンタルもAmazonプライム限定となります。

洋画や邦画、過去のテレビ番組なんかももちろんあります。

とにかく色々他にもサービスありすぎるので、ざっと紹介しますね。

 

■音楽もAmazon Prime Musicで200万曲が聴き放題

 

■Kindleなら無料でマンガ・雑誌・ビジネス書が読める

 

■本を読むんじゃなくて聴く事が出来る

 

■即日配送や日時指定が出来る

 

あの映画はあるかな?

昔のあのドラマは観れるかな?

そう思われたら、ぜひTwitterのDM等をください。

可能な限り迅速に調べさせていただきますので、お気軽に下記まで問い合わせくださいね( ・∀・)ノ

⇒ひろし(@anime__hiroshi)までどうぞ。

 

料金はたったの月額500円(税込)

月間プランの場合、500円(税込)、年間プランの場合、4,900円(税込)

アニメも映画もドラマも雑誌もあれもこれも。

月額たったの500円(税込)。

普段買い物はAmazonでしてるって人なら、もはやAmazonプライム会員にならない理由が分かりません。

むしろ、

 

ひろし
ひろし

こんな便利なサービスがたったの500円(税込み)という事にびっくりです!

 

アニメは限定配信作品も観られるし重宝しているのですが、個人的に一番お世話になっているのが、実は即日配送です。

だって、買い物したらすぐに欲しいですよね?(笑)

今日頼んで明日届くというのは、本当に便利な世の中になったもんだぁ~、としみじみ思います。

dアニメストアはアニメに特化した動画配信サービスですが、

 

Amazonプライムは、総合的なサービスの中にアニメの動画配信サービスがある

 

というイメージですね。

しかも、そのアニメ動画配信サービスも一切手を抜かず、独占配信作品もあったりするから、やっぱりAmazon最高!ってなっちゃうんです。

 

【結論】dアニメストア+Amazonプライムが最強です

あなたの視聴環境にもよるとは思うのですが、アニメを本気で楽しみたいのなら、

 

ひろし
ひろし

dアニメストア+Amazonプライムが最強です。

 

月額約900円で過去から最新まで多くのアニメが見放題。

dアニメストアで好きなアニメをダウンロードして持ち運びも出来て、いつでもどこでも好きな時に好きな場所で、wifiがなくたって通信料を気にせずアニメを観る事が出来ます。

Amazonプライムでは、独占配信アニメも観れて、映画もドラマも観れて、雑誌やマンガも観れて、独占配信チャンネルで話題の作品が観れて、即日配送なんかのサービスも受けられます。

もはや、dアニメストア+Amazonプライムがあれば、

 

自分のほぼ全てのエンターテインメントが満たされる

 

と言っても過言ではありません。

言い過ぎだと思われるかもしれませんが、私の生活は実際豊かになったし、何より素晴らしい数々のアニメに出会う事が出来ました。

そんな作品を知ることで、Twitterを介して素晴らしいアニメ好きな人達に出会う事が出来ました。

月並みですが、

 

今やそれは私の宝と言ってもいいかもしれません。

 

これからも、そんな素晴らしい作品にもっと出会って行きたいし、より多くのアニメ好きな人と繋がっていきたいです。

私がそう思うからこそ、ぜひあなたにも充実したアニメライフを過ごしていただければなぁと思っています。

その思いから、今回こんな記事を書かせて頂いた次第です。

正直、他の紹介料の高い動画配信サービスを勧めている人からすると、

 

何て記事を書いてくれたんだ!

 

って怒られる事は間違いないです。

ですが、本当にアニメを好きでもっとアニメライフを充実させるためには・・・と考えたら、やっぱりdアニメストア+Amazonプライムだと思います。

月並みですが、無料期間もありますので、興味がありましたらぜひ試してみてください。

きっとあなたのアニメライフが一変すること間違いなしですよ。

 

⇒dアニメストアに無料登録して今すぐ観よう!