こんにちわ、ひろし(@anime__hiroshi)です!

2019年夏アニメの観たい作品が多すぎる!
時間も限りがあるし、誰かまとめて紹介してくれないかな?
ここではそんな疑問にお答えします。
2019年夏アニメ作品の第1話を観て来た私が、その中から厳選したベスト10を独断と偏見でランキングさせていただきましたので、ぜひ参考にしてみてください。
注:観る人によって評価は分かれると思うので、出来れば私の自己紹介を先に見ていただけると、趣味嗜好がご理解いただけるかと思います。
基本的に、私は各アニメを見る際に、一切の予備知識を入れずに第1話のみを観た上で感想を記載しています。
そのため、先入観が入る事なく、可能な限り中立的立場での本音を述べています。
ですので、このランキングを観れば、きっとあなたの観たい作品に出会えること間違いなしですよ。
それでは、一気に紹介していきます!
※リンク先ではさらに詳しく紹介しています。
第1位「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅡ」

ダンまちⅡ 公式HPより
人気シリーズの第二弾。
女神ヘスティアと主人公ベル君がダンジョンを冒険したり、神様同士の戦い「ウォーゲーム」を戦ったりします。
そこで織り成す、愛と友情の物語。
また、
若干えっちぃ衣装ではありますが、それほどエロ要素は多くないので女性の方も安心して観られます。
前作を観てないので観るのを躊躇ってるという初見の方も、まずは第4話まで観てみてください。
王道を行く冒険活劇ファンタジーなので、
一方で、女神ヘスティアのかわいカッコイイ姿に萌えるのも、またよしですよ(笑)
第1話ばかりを観て感想を書いている私ですが、2019年夏アニメの中でこの作品だけは継続して観ております!
2019年夏アニメおすすめランキングの第1位は、間違いなくこの「ダンまちⅡ」です!
異論は認めません!!(キリッ
※アニメ「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅡ」の詳しい感想は↓を参照ください。
第2位「ダンベル何キロ持てる?」

引用元:ダンベル何キロ持てる?公式HPより
ふざけたタイトルでしょ?
何だこれ?って思うでしょ?
きっとあなたも観ながらスクワットしちゃうから(笑)
このアニメ「ダンベル何キロ持てる?」を観れば、正しい筋トレの仕方を知る事が出来ます。
笑いの要素も多いですが、後半は恐らく娯楽のアニメとしてではなく、筋トレ目的で観ることになるかと思います。
アニメ「ダンベル何キロ持てる?」の主題歌は、2019夏アニメ主題歌大賞(そんなのあるの?)ナンバーワン間違いなしです!
こんなに頭ににこびりついて、つい口ずさんだりしてしまう主題歌って、素晴らしい!
とにかく、筋肉を愛し、筋肉を称える、そして筋肉に溺れる、そんな今までに全くなかった“筋肉バラエティアニメ”と言っても過言ではないかもしれません。
と、ここまで読んでみて、「何いってんだコイツ?」と思われたかもしれません。
ですが、本当に騙されたと思って1話だけでいいので観てみてください。
マジで、あなたもスクワットしちゃってるから(笑)←二回目
ということで、2019年夏アニメおすすめTOP10ランキング第2位はアニメ「ダンベル何キロ持てる?」でした!
※アニメ「ダンベル何キロ持てる?」の詳しい感想は↓を参照ください。
第3位「Dr.STONE」

Dr.STONE 引用元:公式HPより
ジャンプ連載の王道アニメです。
テーマは化学なのですが、気が付いたら文明のなくなった原始時代を思わせる世界に主人公はいます。
そんな世界で化学を使って、猛烈なスピードで文明を進めて行きます。
それはまるでテレビの早送りを見ているように・・・。
アニメ「Dr.STONE」の感想を一言でいうと、
だという事です。
・原始時代の人が、現代人の頭脳を持っていたらどうなっていたか?
そんな、ちょっとしたifの世界を感じ観ることができます。
また、化学の勉強にもなりますし、小学生以上の子供のいる家庭であれば、親としても勧めたいアニメ作品であるのは間違いないでしょう。
ということで、2019年夏アニメおすすめTOP10ランキング第3位はアニメ「Dr.STONE」でした!
※アニメ「Dr.STONE」の詳しい感想は↓を参照ください。
第4位「可愛ければ変態でも好きになってくれますか?」

可愛ければ変態でも好きになってくれますか? 引用元:公式HPより
作品の中身はタイトル通りです。
主人公の男の子がやたらモテます。
いわゆるハーレム状態です。
ですが、主人公を好きになる周りの女の子が、ひとくせもふたくせもある“変態”なんです。
第1話では、主人公に告白する際に、名札の付いた首輪を巻いて下着を見せ、
と、言われます。
ちなみに、これを言うのは女子高生です。
そんな現実では100%ありえないシチュエーションが、その後も続きます。
とにかく主人公を好きになり告白してくる女の子がそんな変態な子ばかりなんです。
完全に視聴者は男性限定にはなりますが、ちょっとしたAVの企画物感はありますが、それをなんとか地上波でもギリギリ放送できるレベルにもってきた、という感じです。
ひとことで言うと
ですね。
賛否両論あるとは思いますが、まぁ個人的見解なのでご容赦くださいませm(__)m
ということで、2019年夏アニメおすすめTOP10ランキング第4位はアニメ「可愛ければ変態でも好きになってくれますか?」でした!
※アニメ「可愛ければ変態でも好きになってくれますか?」の詳しい感想は↓を参照ください。
第5位「彼方のアストラ」

彼方のアストラ 引用元:公式HPより
アニメ「彼方のアストラ」は、原作が「マンガ大賞2019」を受賞しています。
宇宙旅行が珍しくなくなった時代。
惑星キャンプに行くことになった9人の高校生が、ひょんなことから宇宙で遭難してしまいます。
この広い宇宙で遭難してしまった9人の高校生がどうやって地球に戻ってくるのか・・・
という事がテーマのようなのですが、
そうみんなが疑い始めるのだが・・・。
というサスペンス要素も持ち上がってきます。
ただの遭難脱出系アニメかと思いきや、そんな流れも見せて来て、どんどん話に引き込まれていきます。
ちなみに、第1話が前編後編の48分構成となっており、丁寧に作りこまれています。
ですので、各キャラの個性であったり、物語の背景なんかも分かり易くなっているので、観やすいといえば観やすい作品だと思います。
第1話が2話分あるので、そこだけ少し時間を作ってみてもらえれば、先々が気になるアニメなのは間違いないですね。
ということで、2019年夏アニメおすすめTOP10ランキング第5位はアニメ「彼方のアストラ」でした!
※アニメ「彼方のアストラ」の詳しい感想は↓を参照ください。
第6位「通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?」

通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか? 引用元:公式HPより
このアニメは
ある日突然、ゲームの中にお母さんと息子が転送されます。
あわてふためく息子を尻目に、お母さんはムチャクチャ強いので、モンスターをあっさりやっつけたりもします。
まさにゲームの中で完全無双状態のお母さんです。
私も文字にはしていますが、何書いてんだ??って思ってます(笑)
とはいえ、これほどぶっ飛んだ設定に振り切ったアニメがかつてあったでしょうか!?
そう思わせるお母さんが大好きだし、だいたいお母さんと言いながらも、パッと見は20代後半くらい、スタイル抜群、声もちょっぴりエロ要素あり、そしてなにより最強無双のお母さん。
もはや何言ってるか分かんないとは思いますが、まぁ観てみてください。
第1話視聴後には、そのぶっ飛んだ設定をなぜか受け入れている自分に気づくはずですから・・・。
ということで、2019年夏アニメおすすめTOP10ランキング第6位はアニメ「通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?」でした!
※アニメ「通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?」の詳しい感想は↓を参照ください。
第7位「荒ぶる季節の乙女どもよ。」

荒ぶる季節の乙女どもよ 引用元:公式HPより
あぁ、よくある女子高生の学園ものね・・・。
と、思われましたよね?
普通の感想だとそう思うよね。
タイトルだって、なんだか頑張る女子高生を応援します!みたいなタイトルですしね。
誤解を恐れずに言うならば、アニメ「荒ぶる季節の乙女どもよ。」は
「死ぬ前にしたいことは何?」
「セックス」
物語はそこからスタートします。
最近の女子高生の性事情は、開かれたイメージがあるかもしれません。
ですが、やっぱり女子高生だって性について、思い悩みます。
このアニメは、現役の女子高生が観ても共感できるだろうし、私のようなおじさんが観ても、今時の子もやっぱり昔と変わらない所があるんだなぁ、みたいな目線で観ることができます。
そこにはちょっとした性教育的な要素も含まれており、製作者サイドの作品に対する愛情みたいなものも垣間見れる作品となっています。
ということで、2019年夏アニメおすすめTOP10ランキング第7位はアニメ「荒ぶる季節の乙女どもよ。」でした!
※アニメ「荒ぶる季節の乙女どもよ。」の詳しい感想は↓を参照ください。
第8位「炎炎ノ消防隊」

炎炎ノ消防隊 引用元:公式HPより
少年マガジンで大人気のアニメ化です。
人体発火現象という、少し聞き慣れないキーワードをテーマとしています。
火を操る消防隊員が、“焰ビト”と呼ばれる怪物と戦う日々を描いています。
戦闘シーンは超絶かっこいいんです。
作画や構成も独特で、新鮮味がありワクワクします。
じゃあなぜ、おすすめランキング第8位なの?と思われるかもしれませんが、その理由は、
少年マガジンの原作を知っている人からすると、あぁこのシーンね。
みたいな感じになるのでしょうが、原作を知らない私には話が結びつかなくて、ストーリーを追いかけられませんでした。
私は第1話のみを観てその感想を書かせてもらっています。
じっくり3話まで観る。
という事は基本しません。
あくまでも、
という事をテーマにしていますので、複数話観ないと内容が理解できない作品は、どうしても敬遠してしまうんです。
そういう意味で、一般的には評価が高いのかもしれませんが、私個人のおすすめランキングとしては、この位置となってしまいました。
ということで、2019年夏アニメおすすめTOP10ランキング第8位はアニメ「炎炎ノ消防隊」でした!
※アニメ「炎炎ノ消防隊」の詳しい感想は↓を参照ください。
第9位「魔王様、リトライ!」

魔王様、リトライ! 引用元:公式HPより
なぜこの作品がランクインしてるんだ?
そう思われましたか?
これはまさに個人的な好みのおすすめなので、世間とはズレがあるかもしれません。
ですが、あえての9位にランクインさせていただきまいした。
その理由は1点のみ。
です。
魔王なのになぜか黒スーツだし、イケメンでダンディ。
しかも思いやりがあって、観ているものを引き付ける名セリフを言ったりします。
アニメ作品としてのクオリティはお世辞にも高いとは言えませんが、例えるなら、
なんです。
ということで、2019年夏アニメおすすめTOP10ランキング第9位はアニメ「魔王様、リトライ!」でした!
※アニメ「魔王様、リトライ!」の詳しい感想は↓を参照ください。
第10位「ヴィンランド・サガ」

ヴィンランド・サガ 引用元:公式HPより
人によっては、2019年夏アニメ堂々の第1位!
という人もいるでしょうが、あえての10位です。
理由としては、観る方も本気で観ないといけないからです。
私のアニメに対するスタンスとしては、基本的にアニメは娯楽です。
映画とは違って、24分少々の娯楽であってほしいと考えています。
ですが、アニメ「ヴィンランド・サガ」は、
そういう意味では、娯楽アニメのランキングとしては下げざるを得ませんでした。
人によっては、この重厚なストーリーや人間臭さを全面に出す作品が苦手な人もいるかと思います。
ベルセルクなんかも同じ系統になるかもしれません。
恐らくこのアニメ「ヴィンランド・サガ」は、1クールでは終わらないし終われないと思います。
それほど濃厚な作品であるのは間違いないのですが、それが商業的に成功するかどうかについては、なんともです。
制作陣の意欲も十分感じられる作品でクオリティも高いアニメなので、ハマる人はどっぷりハマるはずです。
逆に、そうでない人はそれなりに・・・です。
ということで、2019年夏アニメおすすめTOP10ランキング第10位はアニメ「ヴィンランド・サガ」でした!
※アニメ「ヴィンランド・サガ」の詳しい感想は↓を参照ください。
まとめ
以上、2019年夏アニメおすすめランキングTOP10を紹介させていただきました。
私の個人的な好みもあったりしますが、可能な限り公平な目線でランキングしたつもりです。
限られた時間で観れる作品数は決まっています。
ここで紹介した内容を元に、ぜひあなたにぴったりの作品を見つけてみてください。
それでは、あなたにとって楽しいアニメライフが送れますように!